- 中古
- 書籍
- 書籍
一歩先のクラウド戦略
定価 ¥1,760
110円 定価より1,650円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2011/02/24 |
JAN | 9784492580882 |
- 書籍
- 書籍
一歩先のクラウド戦略
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
一歩先のクラウド戦略
¥110
在庫なし
商品レビュー
2.8
8件のお客様レビュー
題名に戦略とあるとおり、経営よりの視点から書かれた一冊。 第一部は戦略編。1章ではイントロダクションとしての戦略論、2章では、クラウドを選定するにあたってのメリット、リスクも説明されており、ユーザ側に検討する材料を多く与えています。 第二部は事例集。4社の事例について紹介され...
題名に戦略とあるとおり、経営よりの視点から書かれた一冊。 第一部は戦略編。1章ではイントロダクションとしての戦略論、2章では、クラウドを選定するにあたってのメリット、リスクも説明されており、ユーザ側に検討する材料を多く与えています。 第二部は事例集。4社の事例について紹介されています。 最後の第三部は経営編。これまでのITの取り組みを反省したり整理する材料を与えたうえで、どう取り組むべきかの助言を多く与えています。 ITのメリットだけを強調するのではなく、不良資産となったITやデメリットの視点も多くあるので、考えさせられる一冊でした。
Posted by
クラウドという言葉の曖昧さに対して違和感を覚えるIT技術者もいるだろうが、商売向けの用語だと割り切って上手に付き合ったほうがよいと思う。同書もタイトルに「クラウド」と銘打ってはいるが、内容はクラウドと直接関係しているわけではない。最初と最後とで全般的なIT戦略を述べつつ、あいだの...
クラウドという言葉の曖昧さに対して違和感を覚えるIT技術者もいるだろうが、商売向けの用語だと割り切って上手に付き合ったほうがよいと思う。同書もタイトルに「クラウド」と銘打ってはいるが、内容はクラウドと直接関係しているわけではない。最初と最後とで全般的なIT戦略を述べつつ、あいだの数章では各ベンダーのクラウド製品を紹介しているだけだ。 同書では、新興国の工業化によって、従来は機能的価値で勝負できた日本製品が情緒的価値を帯びないと戦えないという。情緒的価値を支えるものは(1)ストーリー、(2)サプライコントロール(あえて品切れさせるなど)、(3)サービスの3点だと述べている。ここで言われている情緒的価値とは、『トレードオフ』に出てくる「オーラ」に比較的近いものだろう。 クラウドについては、大企業がSaaSを利用することは困難であると主張する。なぜなら、SaaSの導入は情報の分断をもたらす危険があるためだ。また、米国パトリオット法によってFBIが令状不要で米国データセンター内の情報を取得できる点にも警告を発している。この点については扱う情報にもよるのだが、危険についてはそのとおりだ。問題はその危険を冒すかどうかで、それは経営判断である。 なお、「情報の治水」(p.80)という単語が出てきて、私は気に入った。要素としては、(1)大量データの処理の仕組み、(2)情報共有の仕組み、(3)拠点間での情報の授受をさばく仕組みが挙げられるという。
Posted by
久々に文字通りの意味で投げ捨てたくなった本。240ページのうちクラウドについて筆者が書いているのは僅か10ページほどしかない。100ページ近くが富士通やマイクロソフトなどによる自社の宣伝になっており、残りはクラウドではなく一般的なITマネジメントについて書かれている。 また、書か...
久々に文字通りの意味で投げ捨てたくなった本。240ページのうちクラウドについて筆者が書いているのは僅か10ページほどしかない。100ページ近くが富士通やマイクロソフトなどによる自社の宣伝になっており、残りはクラウドではなく一般的なITマネジメントについて書かれている。 また、書かれていることが全般的に論拠に乏しい。富士通など4社を選定した理由も、「○○の重要なポイントは次の5つ」などと書くときも同じで、理由の説明がほとんどなされていない。おそらく紹介した4社を選定した理由は仕事上の付き合いか何かなのだろう。そういう意味で、単に宣伝のために書かれた本だと思う。読む価値はまったくない。ローランドベルガーも、よくこの本の出版を許したなと思う。それともこの程度の会社になっちゃったんだろうか。
Posted by