1,800円以上の注文で送料無料

ヤマトタケル 山岸凉子スペシャルセレクション Ⅹ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 潮出版社

ヤマトタケル 山岸凉子スペシャルセレクション Ⅹ

山岸凉子(著者)

追加する に追加する

ヤマトタケル 山岸凉子スペシャルセレクション Ⅹ

定価 ¥1,320

¥605 定価より715円(54%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 潮出版社
発売年月日 2011/02/19
JAN 9784267905407

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

ヤマトタケル

¥605

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/08/28

梅原猛先生の原作を山岸涼子先生が描いた 「ヤマトタケル」 いろんな解釈があるとは思うけど こんな感じ好き。 他にも短編 「あやかしの館」 「幻想曲」 なども収録

Posted by ブクログ

2019/06/01

ヤマトタケルの物語の本当に詳細は置いておき、流れはよくわかる初歩的な感じ。でも、これでヤマトタケルに興味を持つにはよい内容だと思った。参考文献なんかもつけてもよいと思う。

Posted by ブクログ

2015/01/14

本読みの友より、あれこれ届いた荷物のなかに、読みおわったからあげると入っていたマンガ。初出は1986~87年の「ASUKA」で、この本は"山岸凉子スペシャルセレクション"として去年出たもの。表題作は梅原猛の原作だという。 父である天皇[すめらみこと]の命に...

本読みの友より、あれこれ届いた荷物のなかに、読みおわったからあげると入っていたマンガ。初出は1986~87年の「ASUKA」で、この本は"山岸凉子スペシャルセレクション"として去年出たもの。表題作は梅原猛の原作だという。 父である天皇[すめらみこと]の命により、熊襲討伐にゆき、あっという間に平らげてしまった小碓命[おうすのみこと]は、人々にヤマトタケルと呼ばれるようになった。タケルとは一番強い男に奉られる名で、大和朝廷の皇子ゆえに、ヤマトタケル。 熊襲を討った武勇をもって、次は蝦夷へ向かって北方蛮族を大和朝に与[くみ]するよう働いてもらいたいとのおおせを受けたタケルは、伊勢の神刀、叢雲[むらくも]の剣[つるぎ]で相模の国の蝦夷を平らげた(この剣が、のちに「草薙の剣」と呼ばれる:三種の神器のひとつ)。 蝦夷の民を討ったのち、蝦夷の頭・ヤイレポとヤイレムのきょうだいから投げられた言葉を、タケルが反芻する場面。蛮族はどちらなのかと思う。 ▼我々の国へ勝手に押し入り  それを蛮人といわずなんといおう  この日の本の国はもともと我々の国なのだ  後ろから… これがおまえ達 大和の蛮族のやり方だ(p.187) 従者のヘタルベが、ヤイレポの跡取りを見逃してはならぬと斬ったことに、タケルは激怒する。ヘタルベに「男子の跡取りをたつのは戦の鉄則ではございませんか あの少年をあのまま見逃しては後顧の憂いとなりましょう」(p.184)と言われても、なかなか怒りは収まらない。 小学校や中学校の歴史の教科書には「ほろぼしました」という表現がよく出てきた。その教科書を使っていた頃にはあまりよく分かっていなかったけれど、「ほろぼしました」とは、一族皆殺しということ。 歴史の多くは「ほろぼした」側から書かれ、「ほろぼされた」側が描かれることは少ない。ヤマトタケルの物語は、そのことを考えさせる。 (1/14了)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品