- 中古
- 書籍
- 書籍
Think!(No.36)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2011/01/22 |
JAN | 9784492830413 |
- 書籍
- 書籍
Think!(No.36)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Think!(No.36)
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
Creative Thinking New Approaches to Creating Value ― http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/think/
Posted by
新しい価値を創造するクリエイティブシンキング。 人間の記憶を代用するエバーノート。英語だと象さんは記憶力の象徴だそうで、An elephant never forgets.象さんは決して物忘れしない。 糸井重里は、クリエイティブはツリー構造からは生まれないとして、MBA的な...
新しい価値を創造するクリエイティブシンキング。 人間の記憶を代用するエバーノート。英語だと象さんは記憶力の象徴だそうで、An elephant never forgets.象さんは決して物忘れしない。 糸井重里は、クリエイティブはツリー構造からは生まれないとして、MBA的なブラックスワンを排除する考え方を否定する。ツリー構造で煮詰まってしまうと。心が動いた瞬間を手帳に書き留める。とにかく遊んで、何でもあり。それが仕事であれば、クリエイティブに。たまたまニュースを見ていて、これほど楽しい事は無いと笑顔で語る楽天イーグルスの監督に就任した星野仙一である。とにかく笑顔。選手達も本当に野球が好きだというのが感じられる。これは強いだろうな。 プロヴォカティブ・シンキングという考え方を説くのはマッキンゼーの山梨広一氏。難しい課題に直面したときに、「できる」「面白い」と発想することから始める思考法。攻撃的、挑戦的、扇情的という意味で、可能性を信じてという意味か。ブラックスワンを直視し、漏れとダブりを恐れずに行こう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
<大前研一> ・構想+IT+経営→イノベーション ・BBT大学 ・BricsやVistaではなく、一国ずつのマーケットを知るべし。 インドでは、かぎ付きの冷蔵庫が売れる。 アラブ圏では、コーラン入りのテレビHDDが売れる。 ・今一番イノベーションがあるのはシリコンバレー。 <エバーノート> ・昔は希少性→価値、今は愛→価値。好きになってもらうこと。 <糸井重里> ・価値を単純に付加するのではなく、増やしていくのがクリエイティブ。 →どこで、誰が、という文脈が関係するので、誰が見ても画期的というより相対的な問題となる。 ・分析より直観 ・どうすればクリエイティブになれるか。 ①わからないものについても、それなりに考える。 ②メモする習慣 ③クリエイティブは不安定な状況から生まれるので、不安定さを受け入れる。 ④遊ぶ心。 <細谷功>「イグノランスマネジメント」 ナレッジマネジメント・・暗黙知から形式知への変換 ⇔ イグノランスマネジメント・・知らないことすら知らない領域に影響 既知の既知、無知の既知、無知の無知という3つの輪の中で、この無知の無知を知ろうとする試み。 ①知らないことから発想する ②例外から発想する ③非常識から考える ④アイデアは質より量重視 ⑤多様性重視 発想力=多様な知識・経験+つなげる力 →どうやってつなげるか。1アナロジーの活用、2全体と思っているものを部分とみる、3別の手段が可能か検討する <マザーハウス> <山梨広一>「プロヴォカティブ・シンキング」 ・難しい問題も「できる!」「面白い!」と発想することから始める。 ①できる、と思う、②目標を決める、③多面的に情報を見る、④少数者の意見に注目⑤複数の情報の共通部分に注目。 <小山龍介>ロジカル思考からデザイン思考へ。 今は経済でも不確実性(バタフライ効果)が問題にされている。 →蝶の羽ばたきを感じ、自分も羽ばたいてみること。 ①モノの見方を、写真家やエッセイストといったプロから真似る ②未来から現在を推論する(アブダクション) ・ロジャー・マーティンの「The Design of Business」 視点⇔手段⇔経験 視点・・不確実性という視点 手段・・小さなものの変化も見逃さない観察、未来の想像、そこから仮説を構築する。 <石田真康>「連想力」 <田中一雄> ・クリエイティブシンキング・・①本質から考える、②既存を否定する、③領域を超える。④引き出しを他人と共有する。 <大辻建> STAR法、BMO法。 今の学生は「正しい仮説の立て方を教えてください」と聞いてくる。そんなもの、野球でいえば、10割打てる理論を教えてください、というようなもの。そんなのないし、あっても面白くない。 <リック・ワルツマン>ドラッカーによるイノベーションの7つの視点 ①予期しない成功や失敗から ②不調和 ③プロセスを考える ④市場の変化 ⑤人口の変化 ⑥認識の変化 ⑦新しい知識 <情報を視覚化する技術:山口周>3回目 メッセージの抽出→結晶化→提言化。 今回は提言化について。 (What、Why、Howの3つがあるか) ①起承転結のストーリー ②三段論法 ③帰納法 ④ピラミッド・ストラクチャー(結論+理由) 悪い結論のとき、理由→結論 良い結論のとき、結論→理由 <差別化:牧田幸裕>4回目 ①顧客に有意差を感じさせる ②勘案にまねされない差別化 ③次から次に差別化 →顧客を徹底的に理解する →ターゲット顧客を狭くする データは、分析前の生データを! ターゲットが喜ぶ姿を想像できるか Eg:ワコールでは男性社員もブラジャーをつける <インタビュー式営業術> ①相手に刺さる質問をするための予備調査 ②仮説構築(ライフサイクル分析、マクロ分析、STP、3C、SWOT、4P) ③インタビュー&提案・状況確認→問題提起→仮説提案 <生方正也>6回目:ストーリーで話す AIDMAモデル→①伝達範囲②伝達順序 ①について:量を決める→関心・納得・行動に分類→優先付け ②について:関心→納得→行動という順番。 納得:メリットを伝える、不安を解消する。 行動:行動に移るのに必要な状況の提案 <推薦されている図書> ・プロヴォカティブ・シンキング ・コストマネジメント思考法 ・ラーメン二郎に学ぶ経営学 ・マーケティング思考法 ・ロジカルセリング ・一橋ビジネススクール別冊、はじめての経営学 <ビジネスのテーマ> 思考法、問題解決、意思決定、交渉、ライティング、ファシリテーション、インタビュー、リーダーシップ、コーチング、リサーチ、分析力、データマイニング、企業理念、企業価値、ブランド、顧客、モチベーション
Posted by