![アーキテクチャ中心設計手法 ソフトウェア主体システム開発のアーキテクチャデザインプロセス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001649/0016499193LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-06-00
アーキテクチャ中心設計手法 ソフトウェア主体システム開発のアーキテクチャデザインプロセス
![アーキテクチャ中心設計手法 ソフトウェア主体システム開発のアーキテクチャデザインプロセス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001649/0016499193LL.jpg)
定価 ¥5,280
2,750円 定価より2,530円(47%)おトク
獲得ポイント25P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 翔泳社 |
発売年月日 | 2011/01/21 |
JAN | 9784798122373 |
- 書籍
- 書籍
アーキテクチャ中心設計手法
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アーキテクチャ中心設計手法
¥2,750
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
アーキテクチャ設計プロセスである「ACDM」について解説した本。 個々のアーキテクチャ設計「技法」ではなく、あくまでデザインのプロセスに焦点を置いており、プログラム開発と同様にデザインについても独立したシステム開発プロセスとしてスパイラル的に実施することを推奨している。 ただし概...
アーキテクチャ設計プロセスである「ACDM」について解説した本。 個々のアーキテクチャ設計「技法」ではなく、あくまでデザインのプロセスに焦点を置いており、プログラム開発と同様にデザインについても独立したシステム開発プロセスとしてスパイラル的に実施することを推奨している。 ただし概要としては要件をヒアリングして設計・検証を繰り返し、デザインを確定する、というもので格段に新しい手法とは思わなかった。また、プロセスについてもやや重量級な印象で小型の開発の場合はオーバーヘッドが大きいように感じる。それぞれのプロセスにおいて具体的な進め方やドキュメントのテンプレートが紹介されている点は価値があると思った。 内容的に、システムの開発者というよりもプロセスの改善が課題となっているマネージャクラスのエンジニアを想定していると思われる。ただし具体的な導入にあたり必須となるであろう導入効果に関する具体的な事例紹介が無く、実際に導入に踏み込むためには説得力不足を感じた。 文章についてはやや冗長なところもあるものの、章構成などは良くまとめられておりやや厚めの本であるが分かりやすくまとめられているとは感じた。
Posted by