1,800円以上の注文で送料無料

杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻 PHP文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻 PHP文庫

杉浦日向子【著】

追加する に追加する

杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻 PHP文庫

定価 ¥649

605 定価より44円(6%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2011/01/07
JAN 9784569675596

杉浦日向子の江戸塾 笑いと遊びの巻

¥605

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/12/18

昭和33年生まれ、実家が呉服屋で和服姿でお姿を見たことが多い印象だった杉浦日向子さん。 46歳で死去。 江戸文化の研究も隆盛の現代に、実に残念! 対談方式のこの本。 各方面からの切り口に、杉浦さんの知識が気持ち良い!会話のキャッチボール。好奇心が膨らむ内容です。

Posted by ブクログ

2017/09/07

前作に続いて読了。サブタイトル「笑いと遊びの巻」の『笑い』はどこにいってしまったの? という感じ。日向子師匠は、いろいろな人と対談をしていたんだな~。水槽の熱帯魚に譬えて、自分は水槽=江戸にどっぷりつかっていると称した著者。どんだけ江戸人ってな感じです。江戸と著者が好きなら、2作...

前作に続いて読了。サブタイトル「笑いと遊びの巻」の『笑い』はどこにいってしまったの? という感じ。日向子師匠は、いろいろな人と対談をしていたんだな~。水槽の熱帯魚に譬えて、自分は水槽=江戸にどっぷりつかっていると称した著者。どんだけ江戸人ってな感じです。江戸と著者が好きなら、2作読むべし!

Posted by ブクログ

2014/06/26

対談を通して江戸を知る本。食べ物についての雑学が面白かった。甘酒はかーっと熱いのを夏に飲んで、すっきりするものだとか、酒屋は蔵元の酒を自分で水や他の酒とブレンドしてオリジナルの酒を作って販売するところだったとか。江戸の酒は、かなり水で薄めてあったとか。 この前聞いた落語「試し酒」...

対談を通して江戸を知る本。食べ物についての雑学が面白かった。甘酒はかーっと熱いのを夏に飲んで、すっきりするものだとか、酒屋は蔵元の酒を自分で水や他の酒とブレンドしてオリジナルの酒を作って販売するところだったとか。江戸の酒は、かなり水で薄めてあったとか。 この前聞いた落語「試し酒」に5升飲む大酒飲みがでてきたが、水みたいな酒だからこそできた話かと合点した。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す