1,800円以上の注文で送料無料

鍋島直正 佐賀偉人伝
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-08

鍋島直正 佐賀偉人伝

杉谷昭【著】

追加する に追加する

鍋島直正 佐賀偉人伝

定価 ¥1,047

605 定価より442円(42%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 佐賀県立佐賀城本丸歴史館
発売年月日 2010/11/20
JAN 9784905172000

鍋島直正

¥605

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/01/25

本書は、なかなかに色々な動きが在った時代を“リーダー”として駆け抜けた鍋島直正の歩みと、その時代の動きが手際よく纏められている。佐賀城本丸歴史館で所蔵しているモノに止まらず、豊富な図版が掲載されていて、なかなかに愉しい一冊だ。

Posted by ブクログ

2012/03/30

 佐賀偉人伝の一冊目、佐賀藩最後の藩主であった鍋島直正の本です。  藩主を語るという事は、その藩を語るという事に近い印象を受けるのは私だけでしょうか。  この本を読んでいて、鍋島さん個人というよりも、「佐賀藩」の幕末という印象を強く受けました。  やはり国のトップはそのまま国の...

 佐賀偉人伝の一冊目、佐賀藩最後の藩主であった鍋島直正の本です。  藩主を語るという事は、その藩を語るという事に近い印象を受けるのは私だけでしょうか。  この本を読んでいて、鍋島さん個人というよりも、「佐賀藩」の幕末という印象を強く受けました。  やはり国のトップはそのまま国のイメージに繋がるという先入観なのでしょうか…うーん………  無論、偉人伝であるからして、きちんと鍋島さんの話でもあります、勘違いしないでくださいね^^;  西洋技術においては、幕末当時全国でも郡を抜いていたと言っていいと思います。  それを先導していた鍋島さんがどのような人であったのか、それを知るに良い本でした。  春嶽さんなどからの鍋島さんの評価が高いのは恥ずかしながら初めて知りました。  意外と藩主というものは見ていなかったなあ…という盲点ですね、ほかの会津、仙台、長州、薩摩等々、有名人はたくさんいますが、藩主についてはあまり見ていなかったので、今回は良い例となりました。  しかしこの厚さではやはり概略が精一杯なんでしょうね^^;  少し物足りない感じもしました、同じ人が新書で書いていた筈なのでそちらも読みたいと思います。  ところで杉谷さんは大隈が好きなのか、後半に入るとやけに大隈が出張っている気がしました(笑)

Posted by ブクログ

2011/08/07

本書は幕末の賢候、佐賀藩主鍋島閑叟の人物伝である。いまいち地味な佐賀藩であるが、その果たした役割は大きい。反射炉を造り海軍を整備し、アームストロング砲を造るまで至った。薩摩長州土佐の影に隠れているが、その役割は重く先見性は感動的である。

Posted by ブクログ