![日常生活に潜むゲーム理論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016476804LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-12
日常生活に潜むゲーム理論
![日常生活に潜むゲーム理論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016476804LL.jpg)
定価 ¥2,090
385円 定価より1,705円(81%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP社/日経BPマーケティング |
発売年月日 | 2010/12/06 |
JAN | 9784822284459 |
- 書籍
- 書籍
日常生活に潜むゲーム理論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日常生活に潜むゲーム理論
¥385
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
ゲーム理論に関する一通りのおさらいだけでなく、日常とのかかわりを示すことで、この理論を何かに使えるかも、という気にさせる。例えば、勤務先のチーム運営だったり、自治会の運営だったり。現実の課題は複合的であったり、自由度が無かったりするので、一つの理論がそのまま当てはまることは少ない...
ゲーム理論に関する一通りのおさらいだけでなく、日常とのかかわりを示すことで、この理論を何かに使えるかも、という気にさせる。例えば、勤務先のチーム運営だったり、自治会の運営だったり。現実の課題は複合的であったり、自由度が無かったりするので、一つの理論がそのまま当てはまることは少ない。しかし、理論を知ることは、課題の在りかを見つけやすくする。 ゲーム理論のジレンマの実例は多くかかれていたが、ゲーム理論を適用してうまくいった実例は、あまり無かった。
Posted by
ゲーム理論を日常生活の現象に当てはめて考えようというもの。人間の行動パターンとゲーム理論の関わり方を改めて知ることができる。
Posted by
2年冬学期「社会基盤学序論」、3・4年冬学期「数理分析手法Ⅱ」など、最近では社会基盤学科においてもゲーム理論などの経済学的概念を扱うことが多くなってきました。本郷に来る前に既にゲーム理論に触れていた方は大丈夫ですが、そうでない方にとっての入門書としては適切だと思います。また、初学...
2年冬学期「社会基盤学序論」、3・4年冬学期「数理分析手法Ⅱ」など、最近では社会基盤学科においてもゲーム理論などの経済学的概念を扱うことが多くなってきました。本郷に来る前に既にゲーム理論に触れていた方は大丈夫ですが、そうでない方にとっての入門書としては適切だと思います。また、初学者でなくても一般的なものとは異なる視点からゲーム理論をとらえたいという方にはお勧めです。 (社会基盤学科) 配架図書室:工1A・社基図 請求記号:PB:f09 ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2002963209&opkey=B148005477109757&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0
Posted by