![子どもがハーバードに合格!ふつうの母親のちょっとした習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016473967LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-08
子どもがハーバードに合格!ふつうの母親のちょっとした習慣
![子どもがハーバードに合格!ふつうの母親のちょっとした習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016473967LL.jpg)
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 扶桑社 |
発売年月日 | 2010/11/26 |
JAN | 9784594063221 |
- 書籍
- 書籍
子どもがハーバードに合格!ふつうの母親のちょっとした習慣
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
子どもがハーバードに合格!ふつうの母親のちょっとした習慣
¥220
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
わが家では、学力偏重・偏差値重視の考え方には猛烈に疑問を抱いているので(そんな考え方の家庭で育った子供は、ろくな人間にならないと思う。個人レベルでも、社会全体にとっても。)、別にわが子をハーバードに入れたいからこの本を手に取ったわけではない。 この本の著者は、子供の好奇心・積極...
わが家では、学力偏重・偏差値重視の考え方には猛烈に疑問を抱いているので(そんな考え方の家庭で育った子供は、ろくな人間にならないと思う。個人レベルでも、社会全体にとっても。)、別にわが子をハーバードに入れたいからこの本を手に取ったわけではない。 この本の著者は、子供の好奇心・積極性を育て、命を尊ぶ思いやりの心を育て、結果として子供がハーバードを目指し合格した、というものだったので、子供を健全に育てるための日常生活でのちょっとした習慣、とはどういうものかを見てみたいと思い、読んでみた。 育児に関する著者の考えは、私が考えていることと似通っている部分が多かったので、本書にある「ちょっとした習慣」の中には、わが家でもすでに実践していることがままあった。 そういう部分は確認の意図でザーッと読み、「なるほど、これはいい!」と思えた部分はメモに取った。 「自分で考える」ことのできる子供を育てる、いいヒントを頂いた。 重ねて、人間は学力がすべて、ではないと思う。受験を目標に生きているのはその子の人間性や将来をもダメにする、と気付かない親(特に日本人)のなんと多いことか。 塾などは、必要なときに活用すればいいのだ。自分で目標をもって、そこに向けて勉強が必要だ、と子供自身が感じたそのときに。 詰め込み教育は全く意味がない、どころか、人間をスポイルする。 その真逆をいっている著者のお子さんがハーバードに合格した、というのが、日頃のわが家の方針は間違っていなかった、という証拠にも思えた書だった。
Posted by