1,800円以上の注文で送料無料

電子マネー革命 キャッシュレス社会の現実と希望 講談社現代新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

電子マネー革命 キャッシュレス社会の現実と希望 講談社現代新書

伊藤亜紀【著】

追加する に追加する

電子マネー革命 キャッシュレス社会の現実と希望 講談社現代新書

定価 ¥836

110 定価より726円(86%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2010/11/20
JAN 9784062880787

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

電子マネー革命

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.4

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/12/22

<電子マネー&ポイントの現状> 2008年には1兆457億円と、前年度の6割強の流通量となり、今後も3000円までの少額決済市場は60兆円を見込まれる。 電子マネーはかようなまでに今日の社会に浸透している。 それと並んで、ほぼ常識となっているのが「ポイント制度」である。 ただし、...

<電子マネー&ポイントの現状> 2008年には1兆457億円と、前年度の6割強の流通量となり、今後も3000円までの少額決済市場は60兆円を見込まれる。 電子マネーはかようなまでに今日の社会に浸透している。 それと並んで、ほぼ常識となっているのが「ポイント制度」である。 ただし、こちらは互換性の乏しさが普及のネックとなっていた。 しかし、電子マネーに交換が可能になったことで、それは解消されている。 氾濫する電子マネー&ポイントを第五次オカネ革命と著者は呼んでいる。 この特徴は以下の二点。 ・庶民の手軽な買い物決済ツール ・政府以外(民間)機関がおかねを発行している <それらの問題点> 企業にとっては「顧客の囲い込み」という戦略上、ポイント発行&電子マネー屁の互換は効果的であり、今も群雄割拠の状態が続いている。 しかし、以下のような問題点もある。 ・不正なハッキングを受ける ・その企業が倒産する 前者は対策がまだ難しいが、後者は倒産した場合でもポイント等が守られる「資金決済法」が施行され、利用者は保護される。  だが、ポイントや電子マネーはあくまでも民間企業が発行するものでる。  実際、利用者にとってはポイントの価値の、一方的な切り下げが行われることもある。  消費者にとってはポイントは「企業への借し」だが、企業側にとっては「オマケ」にすぎず、これらの認識の相違が問題となる可能性もある。 <オカネの未来>  著者は一つの未来像として、「電子マネー口座」をあげる。  これは給与が振り込まれる銀行口座と別の独立した口座であり、各種ポイント、電子マネーが一括管理される口座である。  クレジットカードや現金でチャージも可能であり、クレジットカードや、ネットバンク、デビットカードのいいとこ取りをしたシステムである。  これが普及すれば、少額決済を筆頭に社会でやりとりされるオカネの量が爆発的に増え、オカネの巡り・・・景気やGDPの改善も見込まれる。  同時にいままで価値はあったが価格のつかなかった些細な情報などに、価値が認められる可能性が出てくる。  いままではBtoC(企業から顧客へ)が主流であったが、そうなるとCtoC (顧客から顧客へ)のやりとりが頻繁になる。  さらに発想を進めて、世界共通マネーの可能性も出てくる。  ただし、これらはオカネの機能のうち、 ・価値保存 ・価値尺度 ・決済手段 だけに特化し、 ・利殖 ・金融 には触れないことを前提としている。 <感想> 借金を敬遠する日本人の国民性があるために、クレジットカードはなかなか広がりを見せないが、一方で手軽な決済手段としての電子マネーや、買えばほぼかならずついてくるポイントは社会に浸透している。 個人的には「国」ではない「企業」が発行するポイントの「価値」を広く社会が受け入れだした、ということになるのだろうか。 ビットコインの破綻などもまだ耳に新しく、制度上や技術的な問題点はまだまだ残っているが、電子マネーの社会が加速すればものの「価値」のつきかたなども変わってくるのだろうか。

Posted by ブクログ

2017/04/07

積読消化。電子マネーやそれを規制する資金決済法について寸劇を交え解説。こういう寸劇の構成、基本的に好きじゃないのですが、うまく嵌って分かりやすくしています。ただ、著者自身も認める通り、べき論など持論を語りすぎて「背伸び」した部分は個人的には減点要素ですが、それでもポイントがよくま...

積読消化。電子マネーやそれを規制する資金決済法について寸劇を交え解説。こういう寸劇の構成、基本的に好きじゃないのですが、うまく嵌って分かりやすくしています。ただ、著者自身も認める通り、べき論など持論を語りすぎて「背伸び」した部分は個人的には減点要素ですが、それでもポイントがよくまとまっていて、なおかつ立法過程の資料などフォローした正確性な記述はいいですね。しばらく積読状態だったのもあって、今読むと経済情勢や各種データの陳腐化が見られるので、改訂あるとスタンダードな入門書としてオススメしたい一冊です。

Posted by ブクログ

2013/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

部読み 第五次お金革命。 電子マネーのリスク ①サーバー上の電子データが改竄される ②発行会社である私企業が倒産する 物語の部分がいらない。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品