1,800円以上の注文で送料無料

暗黒のシステムインテグレーション コンピュータ文化の夜明けのために ITブッククラシックス
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-02-00

暗黒のシステムインテグレーション コンピュータ文化の夜明けのために ITブッククラシックス

森正久【著】

追加する に追加する

暗黒のシステムインテグレーション コンピュータ文化の夜明けのために ITブッククラシックス

定価 ¥1,958

220 定価より1,738円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2010/12/10
JAN 9784774144313

暗黒のシステムインテグレーション

¥220

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/01/12

2011/2/18 予約 3/19 借りる 3/20読みはじめる。 4/8 読み終える。 予想以上に、面白かった。 著者の体験と仕事のポリシーがうまくつづられていて、「暗黒はこの業界だけじゃないぞ!」 なんて思いながら読みました。 こちらも読みました。  → 『システム管理者の...

2011/2/18 予約 3/19 借りる 3/20読みはじめる。 4/8 読み終える。 予想以上に、面白かった。 著者の体験と仕事のポリシーがうまくつづられていて、「暗黒はこの業界だけじゃないぞ!」 なんて思いながら読みました。 こちらも読みました。  → 『システム管理者の眠れない夜』―ほんとうに価値のあるシステムを求めて 電脳会議 VOL140より 「10年前,あなたは何をしていましたか?」  復刊にあたっては、単にITバブル期の混乱状態を描くのではなく、補足して書かれた新原稿で現代の状況も踏まえてばっさりと「IT業界の暗黒」を暴いていく。 古くからの読者は、『ゆで蛙』にならないためにも、昔の事情を読み、さらにこれから10年後の変化を考えてみよう! きっと新しいアイデアが発見できるはず。  ⇒ ゆで蛙 と スケルトン蛙 〜 Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」 システムインテグレーションとは、 顧客の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムの企画、構築、運用などを一括して行うこと。 システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・管理までを総合的に行う。 システムインテグレーションを行う事業者をシステムインテグレーター(SIer:System Integrator)という。(IT用語辞典より) ・ 日本の情報システムにおけるシステムインテグレーターとは、情報システムの開発において、コンサルティングから設計、開発、運用・保守・管理までを一括請負する情報通信企業である。 SIer(エスアイアー)とも呼ばれる。(Wikipediaより) 内容 : 理不尽な真実を楽しく学ぼう!  「ITバブル」と称された時期のIT業界で、著者が見聞きした現場の話を面白おかしく紹介。 今だからこそ役に立つ秀逸ドキュメント。 現在の暗黒の状況を新たに書き下ろした「追記」を収録。 著者 : ITエンジニア。

Posted by ブクログ

2016/01/31

WindowsNTワールドに連載されていた、IT業界のろくでもないあるあるネタ集です。 読み終わって思ったのは、IT業界も闇だらけだなぁという感想ですね。 しわ寄せは下の兵隊たちに全部来ちゃいますしね。 刊行が2010年なので、今から見ると若干ネタが古いですが、IT的には古代レベ...

WindowsNTワールドに連載されていた、IT業界のろくでもないあるあるネタ集です。 読み終わって思ったのは、IT業界も闇だらけだなぁという感想ですね。 しわ寄せは下の兵隊たちに全部来ちゃいますしね。 刊行が2010年なので、今から見ると若干ネタが古いですが、IT的には古代レベルの話まであるので、業界で長い人や、PC関連で昔から知ってる人には楽しく(?)読めるのではないでしょうかね。 銀行絡みの話がなかなかにむかつきますけどね(笑)

Posted by ブクログ

2012/03/20

著者の書き方がストレートで、思ったことをそのまま書いてる感じでなかなか面白かった ま、グチっていえばグチなんだけど(^_^;) ITの業界に限らず、日本って国の業種は概ね遭難だろうなと思った 人のふり見て我がふり直せってことでしょうか

Posted by ブクログ