1,800円以上の注文で送料無料

対談 数学大明神 ちくま学芸文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

対談 数学大明神 ちくま学芸文庫

森毅, 安野光雅【著】

追加する に追加する

対談 数学大明神 ちくま学芸文庫

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2010/11/10
JAN 9784480093349

対談 数学大明神

¥220

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

私は全然理数系ではないのだけれど、ちょっとこんな本を読んでみた。 『対談 数学大明神』 森毅・安野光雅 (ちくま文庫) 数学の先生と画家、この二人が、初めはちゃんと座っていたものの、「そのうち机にもたれるやら座椅子につかまるやら、はては畳の上にうち倒れてもまだしゃべり(あとがきより)」続けた30時間の数学対談である。 「0」の章は面白い。 前に宇宙の本で読んだが、「ない」ということが「ある」のか、「ある」ものが「ない」のか、「0」というのは不思議な数字だ。 昔は「0」の概念はなくて「1」から始まっていたそうだが、その方が理にかなっている気がする。 でも本当は「1」だって必要ないのだという。 幼児の物の見方と同じで、物が一つだけしかなければ数える必要がない。みかんが一つあるとすると、それは「1」ではなくて「みかん」なのだ。 「2」以上の数があるから便宜上「1」もあった方がいいということらしい。 二進法の話もなかなか面白い。 二進法だとかけ算の九九は、0×0=0、0×1=0、1×0=0、1×1=1の四つだけなので楽チンなのだそうだが、電話番号だと、(00100)0100001とかいうふうになってしまって余計ややこしい。 安野さんが「オオイ、オイオイ…なんていって覚えるのか」と言っていたのがおかしい。 「4」で面白かったのは、安野さんが四角形にこだわっているということ。 四角の中に円があるのはとてもいいけれど、円の中に四角があるのを見ると、やめてくれ~!と叫びたくなるらしい。 他の章でもしつこく四角が好きだと言いまくっている。 三角形の話のところでも、「でも僕はやっぱり四角がいい」と。 そういえば安野さんの絵って四角っぽい。 四角の家に四角の窓、というのをよく見る。 それと本の表紙を描く場合、私の知っている限りでは、みんな四角く縁取りをしている。 なるほどそうなのかと納得。 「5」はやっぱりペンタグラマ。 安倍晴明のマークですね。 ペンタグラマは非常に見事な形なのだそうで、それに比べると四角というのを辺の立場から見ると、いわゆる「完全四辺形」なのだという。 森先生が図付きで解説してくれているが、よくわからない。 それと、ぶっ飛んだのは「6」の章で、「みそ汁の模様は六角形」というやつ。 うちのみそ汁ではまだ六角形を見たことがないので気になる。 見えるタイミングというのがあるらしい。 うーん…。 さて問題です。 正十二面体と正二十面体では、どちらが球に近いでしょう? 普通に考えると、正二十面体の方がふっくらとしていて球に近そうな気がするが、答えは逆なのだ。 正二十面体は正十二頂体で、正十二面体は正二十頂体だから、頂点の数が多いほうが球に近いのだそうだ。 不思議だなぁ。 手品のタネ明かしを聞いているみたい。 “お勉強”ではなくこういうところから入ると、数学も楽しいのかも。 「〇〇ってようわからんでしょ」 「わからん」 「〇〇を△△するともっとわからんわけですよ」 「うーん、わからん」 なんていう会話もあって、私みたいに数学が全然ダメな人も、脱力して読めて楽しい。 とりあえず「みそ汁の六角形」の攻略だな。 具だくさんだとわかりにくそうだけど…。 明日は具のないみそ汁にしてみますか。

Posted by ブクログ

2019/07/24

森毅と安野光雅による、数と数学をめぐる対談を収めた本です。 0から10までのそれぞれの数字についてのイメージを膨らませていくかたちで対談が進められていくのですが、ときに話題は文学や芸術、歴史にまで及び、まさに自在に広がっていくように感じられます。とくに森の対談の名手ぶりがいかん...

森毅と安野光雅による、数と数学をめぐる対談を収めた本です。 0から10までのそれぞれの数字についてのイメージを膨らませていくかたちで対談が進められていくのですが、ときに話題は文学や芸術、歴史にまで及び、まさに自在に広がっていくように感じられます。とくに森の対談の名手ぶりがいかんなく発揮されており、おもしろく読むことができました。

Posted by ブクログ

2015/02/01

数学にとどまらずいろんな話が載っていておもしろかったです! けれどちょっと古いんですね、知らずに買いました

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品