![プロコフィエフ自伝/随想集](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001645/0016454435LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-04-14
プロコフィエフ自伝/随想集
![プロコフィエフ自伝/随想集](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001645/0016454435LL.jpg)
定価 ¥3,740
2,750円 定価より990円(26%)おトク
獲得ポイント25P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 音楽之友社 |
発売年月日 | 2010/10/15 |
JAN | 9784276226616 |
- 書籍
- 書籍
プロコフィエフ自伝/随想集
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
プロコフィエフ自伝/随想集
¥2,750
在庫なし
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
人柄には興味なかったのだが、けっこうおもしろい。最初からすごい自信家よね。もっといろいろ書きたいことはあったのかもしれんけど。
Posted by
プロコフィエフが1939~41年に書いた自伝の邦訳。プロコフィエフ自身によるプロコフィエフ入門書と言えそう。プロコフィエフが若い時期の作品を5つの傾向に分類した部分(p. 51-53)が興味深い。 1. 古典的な要素 2. 近代的な要素 3. トッカータ/“モーター”の要素 4....
プロコフィエフが1939~41年に書いた自伝の邦訳。プロコフィエフ自身によるプロコフィエフ入門書と言えそう。プロコフィエフが若い時期の作品を5つの傾向に分類した部分(p. 51-53)が興味深い。 1. 古典的な要素 2. 近代的な要素 3. トッカータ/“モーター”の要素 4. 抒情的な要素 5. グロテスク/スケルツォの要素 少年時代の写真をはじめ自筆楽譜など図版が豊富なのも良い。
Posted by
プロコフィエフが好きです。 普通の作曲家が100人がかりで100年考えても出てこないような、あの独特の響きがなんともいえません。どうやって思いつくのか? その答えを発見しました。 引用します。 タニュエフは(略)和音が少し粗雑過ぎると指摘した。 「ほとんどⅠとⅣとⅤだね」...
プロコフィエフが好きです。 普通の作曲家が100人がかりで100年考えても出てこないような、あの独特の響きがなんともいえません。どうやって思いつくのか? その答えを発見しました。 引用します。 タニュエフは(略)和音が少し粗雑過ぎると指摘した。 「ほとんどⅠとⅣとⅤだね」と彼は言って笑った。(略) 悩みの種が播かれ、長い期間にわたる生育がはじまった。 この時、まだ彼は10歳から11歳です。幼少の頃から作曲が得意だったとはいえ、幼少期に受けた指摘の、なんと大きかったことか。 批判をものともせず、この後ひたすら独自の道を突き進む彼。 素敵ですね。カッコいい。 (なお、私が一番好きな作品はピアノ協奏曲2番です。念のため。)
Posted by