1,800円以上の注文で送料無料

教育研修ファシリテーター 組織・人材開発を促進する
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

教育研修ファシリテーター 組織・人材開発を促進する

堀公俊, 加留部貴行【著】

追加する に追加する

教育研修ファシリテーター 組織・人材開発を促進する

定価 ¥1,870

¥220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2010/10/15
JAN 9784532490577

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

教育研修ファシリテーター

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/08/22

【備忘録】 ・話し合いの交通整理により議論の全体像を明らかにするとともに論点を明確にする ・視野拡大の質問 Who 上司の視点と部下の視点、When長期的視点と短期的視点、Where 日本の視点とグローバルの視点といったようにフレームワークを使うのも1つの方法(ロジカルディスカッ...

【備忘録】 ・話し合いの交通整理により議論の全体像を明らかにするとともに論点を明確にする ・視野拡大の質問 Who 上司の視点と部下の視点、When長期的視点と短期的視点、Where 日本の視点とグローバルの視点といったようにフレームワークを使うのも1つの方法(ロジカルディスカッション参照) 質問例 ・同じような疑問を持った方はどれぐらいいらっしゃいますか ・もし関連する質問があればまとめてお聞きしますがあなたはどう思うのかよかったら聞かせてもらえませんか ・今の質問に対して知恵を貸してくれる方はいませんか ・興味深い質問なのでいちどみんなで考えてみましょうか ・なぜなのでしょうか ・そこから何が言えるのでしょうか ・本当にそうなのでしょうか ・他の考え方はできないのでしょうか

Posted by ブクログ

2019/05/20

研修を構成する3つのスタイルと9つの学習法に関して詳しく説明している。また、ファシリテーターとして、それらを効果的におこなうテクニックや組み合わせた実例が紹介されている。研修のなかで改善したいことにあわせて、該当部分を読み直すのが良いと思う。

Posted by ブクログ

2013/08/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

企業の人事部門で研修を作る人の入門書というかマニュアル的に使えるかも。 学校の先生とかが一斉授業を考え、構築していく際に役立つ部分も大いにあると思う。 ただ、これで人が変わるとはどうしても思えない。 反省ではなく内省をさせようとするが、内省ができる人たちなら研修なんて必要ない。 ただファシリテーター的な要素は研修をしなくても磨いておく必要が大いにあると感じる。そういう意味では、質問力は磨きたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品