1,800円以上の注文で送料無料

イルゲネス~黒耀の軌跡~(5) アヴァルスC
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • マッグガーデン

イルゲネス~黒耀の軌跡~(5) アヴァルスC

石据カチル(著者)

追加する に追加する

イルゲネス~黒耀の軌跡~(5) アヴァルスC

定価 ¥628

¥165 定価より463円(73%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マッグガーデン
発売年月日 2010/11/15
JAN 9784861277917

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

イルゲネス~黒耀の軌跡~(5)

¥165

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/11/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ジェイクとフォンの絆が深まり、フォンの決意が固まる最終巻。 ジェイクの思いやりの源は、家族だということなのだろうか……? 彼のキャラクターやフォンとの最終的な関係性、ビジュアルが好みなのだが、序盤に感じた違和感が払拭されないまま落ち着いてしまった気はする。 小説はフォンが敵役らしいことと、前回の暴走のことを考えると、悲しい結末が待っているのかもしれないが、彼らの今後を見守りたくて、小説が気になった。

Posted by ブクログ

2012/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なんとなく絵師さんが気になってて、ふと著作一覧見たら桑原水菜原作SF…だと…!?とりあえずコミカライズの全5巻購入。 最初はノベルス上下巻があって、こっちの挿画は黒乃奈々絵だっていうからそりゃまた期待を裏切らなそうだなと。でもノベルスのコミカライズで絵はかえちゃったのかと思ったら、こちらはノベルスの前日譚的なものらしい。どうりで「え、こんなギムナジウムみたいなのに?黒乃絵はなんかもっとおっさんぽかったのは黒乃フィルターなの?(失礼)」とか思ってしまったわけだ。 以下マッグガーデンサイトよりあらすじ。各巻のをちょっと継ぎ接ぎしてます。 遺伝子工学研究施設の導入で国際的にも名をはせているイルゲネス。しかし裏の顔は量産クローンの温床であり、闇市場による非合法人造体の人体売買で莫大な利潤を生みだし、人々はイルゲネスを“神に背いたゲネティック・ソドム”と呼ぶようになった。 誰もが羨む要素を兼ね備え、将来を有望視されている士官候補生・フォン。寮のルームメイトとなったジェイクは、彼の、周囲になじまず心を開かない頑なな態度に興味を抱く。自ら他者と距離をとり、孤立しがちだったフォンも、ジェイクには少しずつ心をひらいていた。 ある夜、悪夢にうなされ発作を起こしたフォン。 ジェイクに明かしたフォンを苦しめる悪夢の原因は、両親と闇市場の因縁と、凄惨な過去で――。 ここら辺から一応ネタバレ含ことにしておきます。 桑原作品で横文字っていうのに違和感を覚えつつ(苦笑)、一見普通の軍服・制服・寮制…みたいな話。2巻の途中くらいまではまさに、金持ちのいじめっ子たちから難癖付けられるクールビューティーと仲間たちがキャッキャウフフ…じゃないけどまぁそんな感じ(語弊有)。 そこに遺伝子操作の裏社会要素が加わるわりに、これはまだ序章のせいかそこまで重くなることはなく。ジェイクが王子様すぎてどうしても勘ぐってしまったのだけど、最後まで王子様だった…。ジャニスもいつ正体見せるのかとビクビクしてたけど、予想に反した…。 スキンシップ過多なのは原作ありきで微笑ましく見ております(笑)。 『黒耀の軌跡』は5巻で一応完結となってますが、続きはまた別のサブタイトルで継続中なので、これからどんどん掘り下げられるかと。 とにかくこの5冊では、フォンの過去とその清算という部分のみ。 ノベルスのところまでコミカライズで繋げるとすると、ここから10年分以上ありそうだけどもどこまで続けるのだろう。 カチルさんの絵は、序盤辺りはどっちかというとありがちなカラー詐欺系かな?と思ったけれど、ちゃんと5冊の間にバランス落ち着いてきてくれました。ので次のシリーズも買ってみます。その前にノベルス読むべきだろうか。

Posted by ブクログ

2012/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

漫画から入ったので、これからフォンをはじめとするクラスメイト達がどういう未来を歩むのかは分かりませんが、きっとフォンはもう、自己の存在意義について迷わないのだろうと思います。続きもあるそうなので、期待。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品