1,800円以上の注文で送料無料

影 百年文庫30
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

影 百年文庫30

ロレンス, 内田百けん, 永井龍男【著】, 河野一郎【訳】

追加する に追加する

影 百年文庫30

定価 ¥825

¥605 定価より220円(26%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ポプラ社
発売年月日 2010/10/01
JAN 9784591119129

¥605

商品レビュー

3.8

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/01

ロレンス『菊の香り』 チャタレイ夫人の作者。炭鉱町の生まれだそうで、その体験が下敷きになっているのだろう。最後の一文が重い 内田百閒『とおぼえ』 阿房列車の人、こんな堂々たるホラー小説を書くのか!師匠漱石の夢十夜に似ているとは納得 永井龍男『冬の日』 四十四歳はまだ若いとは今...

ロレンス『菊の香り』 チャタレイ夫人の作者。炭鉱町の生まれだそうで、その体験が下敷きになっているのだろう。最後の一文が重い 内田百閒『とおぼえ』 阿房列車の人、こんな堂々たるホラー小説を書くのか!師匠漱石の夢十夜に似ているとは納得 永井龍男『冬の日』 四十四歳はまだ若いとは今なら思うが。

Posted by ブクログ

2021/07/18

ロレンスは労働者階級の出身なんですね。 百閒先生はいつもの感じ。この人の「怖い」は外から来るようで、最終的には自分の存在が崩されていく怖さなんだとよくわかる一編。 永井龍男の「冬の日」は、読み進めるに従って、主人公と娘婿との関係が怪しくなっていく。結末のやるせなさがたまりませ...

ロレンスは労働者階級の出身なんですね。 百閒先生はいつもの感じ。この人の「怖い」は外から来るようで、最終的には自分の存在が崩されていく怖さなんだとよくわかる一編。 永井龍男の「冬の日」は、読み進めるに従って、主人公と娘婿との関係が怪しくなっていく。結末のやるせなさがたまりません。

Posted by ブクログ

2019/06/26

「菊の香り」 旦那の死によって、今までの心の通っていない生活を思い知るなんて、なんて侘しいことだろう。 生活の当たり前さに飲まれて、お互いがちゃんと向かい合えていないのだろう。 でも、夫の帰りが遅かったら腹も立つし、心配もするよね。 エリザベスは取り立てて薄情な妻ということもない...

「菊の香り」 旦那の死によって、今までの心の通っていない生活を思い知るなんて、なんて侘しいことだろう。 生活の当たり前さに飲まれて、お互いがちゃんと向かい合えていないのだろう。 でも、夫の帰りが遅かったら腹も立つし、心配もするよね。 エリザベスは取り立てて薄情な妻ということもない。 ごく普通の一般的な妻だろう。 だからこそ、私も、相方のことを分かったつもりになっていて大切にし切れていないのかもしれない、と疑う必要があるのかもしれない。 「とおぼえ」 何? どういうこと? この主人公のお客さんは、幽霊だったってこと? 文章全体に異界の空気が漂っている。 薄気味悪い、おばけの世界に現実が飲み込まれているかのような、そんな夜。 うまいなあ。 上手に空気を作っているなあ。 この、わからなさが、異界感たっぷりだと思う。 会話もいまいちかみあっておらず、ずれている。 そこもなんだか気味悪い。 幽霊の存在を受け入れているかのような店の亭主も、気味悪い。 この、混乱加減が、理解のできない世界とシンクロしている。 「冬の日」 抜き差しならぬ不適切な関係。 それを断ち切り、愛する孫との決別を覚悟した登利の苦しみはいかほどだったろうか。 梔子の実。 そこに込められた誓い。 そして、元日の夕日と、ひびのはいった鏡餅。 人生の一つの時期が終わってゆくことが、実にはっきりと示されている。 そして、まだ内にあふれている生命力を、持て余しているかのような登利のしなやかな姿。 まだまだ、人生は終わらない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品