1,800円以上の注文で送料無料

経営は「実行」 改訂新版 明日から結果を出すための鉄則
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

経営は「実行」 改訂新版 明日から結果を出すための鉄則

ラリーボシディ, ラムチャラン, チャールズバーク【著】, 高遠裕子【訳】

追加する に追加する

経営は「実行」 改訂新版 明日から結果を出すための鉄則

5,500

獲得ポイント50P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2010/10/06
JAN 9784532316570

経営は「実行」 改訂新版

¥5,500

商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/16

■実行とは何か ・実行とは体系的なプロセスであり、戦略に不可欠である。 ・実行とはリーダーの最大の仕事である。 ・実行は、企業文化の中核であるべきである。  実行とは、何をどうするかを厳密に議論し、質問し、絶えずフォローし、責任を求める体系的なプロセスだ。経営環境を想定し、自社...

■実行とは何か ・実行とは体系的なプロセスであり、戦略に不可欠である。 ・実行とはリーダーの最大の仕事である。 ・実行は、企業文化の中核であるべきである。  実行とは、何をどうするかを厳密に議論し、質問し、絶えずフォローし、責任を求める体系的なプロセスだ。経営環境を想定し、自社の能力を評価し、戦略を業務や、戦略を遂行する人材と結びつけ、さまざまな職種の人々が協調できるようにし、報酬を結果と結びつけることである。また、環境の変化に応じて想定を変更し、大胆な戦略でぶつかる課題を克服できるように、企業の能力を引き上げるメカニズムでもある。  実行の本質は、コアとなる三つのプロセス、すなわち人材プロセス、戦略プロセス、業務プロセスにある。あらゆる事業、あらゆる企業は、なんらかの形でこれらのプロセスを活用している。しかし、これらのプロセスがサイロのように、それぞれ孤立していることが多い。    新たにリーダーを指名するとき、部屋に呼んで話すことが三つある。第一に、行動において倫理面で一点の曇りもあってはならない。この点で再度チャンスを与えることはない。守れなければ、それで終わりだ。第二に、顧客第一であることを認識しなければならない。そして最後にこう言う。「人材、戦略、業務の三つのプロセスを理解し、それらを主導しなければならない。これらのプロセスに精力的に取り組み、重視すれば、会社はよくなる。この点が理解できなければ、ここでの成功の見込みはない」 ■リーダーがとるべき7つの行動 ・自社の人材や事業を知る。 ・つねに現実を直視するよう求める。 ・明確な目標を設定し、優先順位をはっきりさせる。 ・最後までフォローする。 ・成果を上げた者に報いる。 ・社員の能力を伸ばす。 ・己を知る。  マネジャーが問題を抱えていれば、解雇すると脅すのではなく、問題解決の手助けをしたいと思うものだ。個人的な繋がりがあれば、それがやりやすくなる。そこで、あらゆる手を使って、 個人的な繋がりをつくろうとする。 そして、ある日、このマネジャーが電話をかけてきて、「誘われたので、別の会社に行きます」と言う。すると「なあ、サム、どうしてなんだ。ここで調子よくやっているじゃないか。君の前途は明るい」などと説得する。たいていの場合、これで引き留められる。個人的な繋がりがなければ、リーダーは名前だけの存在でしかない。  個人的な繋がりをつくることは、スタイルとは何の関係もない。カリスマである必要はないし、自分を売り込むことでもない。性格も関係ない。だが、度量の大きさと前向きな姿勢が必要だ。 堅苦しくならず、ユーモアの精神を忘れない。ビジネスレビューは、ソクラテスのような対話の形をとるべきであって、詰問調になってはならない。自分の下で働いてくれる者を気にかけていることを示せれば、それでいい。リーダーの個性は関係ない。それが個人的な繋がりというものだ。  精神的な強さは自己の探求や克己心から生まれる。これが人材スキルの基礎になる。優れたリーダーは、対人関係での自分自身の長所と短所を自覚し、長所は伸ばし、短所は直しているものだ。内面の強さや内なる自信、部下に力を発揮させる能力を下の者から認められ、同時に自分の能力を伸ばせてはじめて、リーダーシップを獲得できる。  長期にわたって揺るぎないリーダーは、判断の基準になる倫理的枠組みがあり、それがどれほど困難な課題でもやり遂げるだけの力とエネルギーの源になっている。自分の信念からぶれたりしない。この特質が基礎になって正直さや高潔さを持つことができ、尊厳を持って部下と接することができる。これがビジネスにおいてリーダーに求められる倫理なのだ。  いまの時代、リーダーは短期間なら精神的弱さを隠せるかもしれないが、長期間、隠しつづけることはできない。精神的な強さを試される難題に終始ぶつかっているからだ。難題を避けていては、結果は出せない。実行力があるかどうかは、結局のところ、いくつかの行動がとれるかどうかにかかっている。精神的な強さがなければ、自分自身にも、ほかの者に対しても、それらの行動を促すのはむずかしい。社員が正直に話さず、リーダーに、対立を表面化させる自信も対立を収拾する自信もなく、率直に批判したり、また批判を受け入れたりする姿勢がなければ、企業は現実を直視できない。各自が自分の答えがすべて正しいわけではないと認める心の強さがなければ、全体として間違いを正すことも、より良くすることもできない。

Posted by ブクログ

2020/11/19

『経営は「実行」』 ほぼ日書評 Day275 びっくりした。Amazonで中古本に5千円とか1万円とかの値が付いている。 で、自分は図書館で借りたのだが「積読」確定…洋書系によくある固有名詞の多い文体。翻訳版が2010年刊、原著は2002年刊なので、やはり事例があまりに古す...

『経営は「実行」』 ほぼ日書評 Day275 びっくりした。Amazonで中古本に5千円とか1万円とかの値が付いている。 で、自分は図書館で借りたのだが「積読」確定…洋書系によくある固有名詞の多い文体。翻訳版が2010年刊、原著は2002年刊なので、やはり事例があまりに古すぎ、それを個人の話として(なんらかのフレームワークまで昇華させるまでは行かず)語られても、流石に響いてこない。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4532310377/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=nobu2kun-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4532310377&linkId=9a9b4d71e89b366cb37b1566602dd0d4

Posted by ブクログ

2019/03/13

経営は実行にこそ最大限に重きを置かなければならない。人事、戦略、業務。いずれも経営者自身が目を配り心を配ってこそ実行が担保される。 アメリカの大企業が話の舞台だが、本日はエリアや規模が違っても変わらないと思う。ただ、規模が大きいほど、適材適所の考え方を強めなければならない。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品