![記憶の中のソ連 中央アジアの人々の生きた社会主義時代](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001643/0016436310LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-11
記憶の中のソ連 中央アジアの人々の生きた社会主義時代
![記憶の中のソ連 中央アジアの人々の生きた社会主義時代](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001643/0016436310LL.jpg)
定価 ¥4,180
1,375円 定価より2,805円(67%)おトク
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑波大学出版会/丸善 |
発売年月日 | 2010/09/10 |
JAN | 9784904074169 |
- 書籍
- 書籍
記憶の中のソ連
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
記憶の中のソ連
¥1,375
在庫なし
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
労作。データからは見えてこない、人々のソ連への思いがありありと感じられる。著者の洞察も鋭い。インタビューを調査手法として用いるときの注意点等も理解し、また逆にそれを活用して調査に取り込んでいるのも信頼できる。
Posted by
1930年代末のスターリンの大粛清は多数の民族エリートを抹殺した。 ウズベキスタンはスターリン時代に工業化した。スターリン政策のせいで、クリミア、タタール人、ユダヤ人などが強制移住させられてきた。 ウズベキスタン人は第二次大戦を大祖国戦争と認識している。 スターリンの死は生活の安...
1930年代末のスターリンの大粛清は多数の民族エリートを抹殺した。 ウズベキスタンはスターリン時代に工業化した。スターリン政策のせいで、クリミア、タタール人、ユダヤ人などが強制移住させられてきた。 ウズベキスタン人は第二次大戦を大祖国戦争と認識している。 スターリンの死は生活の安定と向上への希望を打ち消す出来事だった。誰が次になるのかウズベキスタン人は不安だった。 ブレジネフは安定とバランス。リスクを犯さないようにしていた。 一方で残忍なこともした。 ロシア化政策としてロシア語の教育を徹底した。 ウズベキスタンの戦前の写真という非常に貴重な写真が出ていて興味深い。
Posted by