1,800円以上の注文で送料無料

文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書 当たり前なのに3%の人しかやってない仕事の数字をつかむ術
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書 当たり前なのに3%の人しかやってない仕事の数字をつかむ術

久保憂希也【著】

追加する に追加する

文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書 当たり前なのに3%の人しかやってない仕事の数字をつかむ術

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/29(金)~12/4(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2010/09/10
JAN 9784479793014

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/29(金)~12/4(水)

文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書

¥220

商品レビュー

3.6

51件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/04

計画の段階で目標の数字を出しておくことと、結果を検証する人を決めておくことが必要です。 目標と現実のあいだには必ずギャップがあります(ギャップがなければ、目標設定が間違っています!)。このギャップを埋めていくことが「問題解決」です。 ビジネスの現場で「できる人」というのは、こ...

計画の段階で目標の数字を出しておくことと、結果を検証する人を決めておくことが必要です。 目標と現実のあいだには必ずギャップがあります(ギャップがなければ、目標設定が間違っています!)。このギャップを埋めていくことが「問題解決」です。 ビジネスの現場で「できる人」というのは、この問題解決の能力が高い人のことを指しています。 個人が仕事を進めていくにあたっても、目標と現実をそれぞれ数字で表すことが、問題解決の第一歩になります。 数字力のある人は、まず、大きな数字をブレイクダウンする、つまり「分けて考える」ことをします。これはなにも難しいことではありません。習慣のようなものです。 会社の数字」を見るときは「利益」をスタート地点に置いて考える。 単純に「標準偏差」と言ったときは、平均との差(バラつき)がだいたいどれくらいかといったことを表しています。あるテストの平均点が50点、標準偏差が10点だとすると、40~60点の範囲の点を取った受験者が多いということです。 「消費者が考慮している品揃えのグループに、高価格・高品質の商品を追加すると、元のグループの中における高品質・高価格商品の購買確率をアップさせられる」 改善すると効果の大きいところに「あたり」をつけることが大切です。 感情や態度に矛盾したメッセージがあった場合、どのように受け止めるかというのがその実験内容です。 結果は、話の内容などの言語情報が7%、口調やスピードなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%という割合でした。この数字をとって「7:38:55のルール」とも言われます。 26・1は、「ランチェスターの法則」の中でも最もよく知られている数字です。これは、市場占拠率の下限目標値です。 つまり、市場に影響力を持つために目指すべき市場シェアの下限が26・1%なのです。 「ハインリッヒの法則」は、「1:29:300」という数字で表されます。 これは労働災害における法則で、1件の重大な事故があれば、その背後に29件の軽い事故、さらにその背景に300件の「ヒヤリ・ハット(ヒヤリとしたりハッとしたりした事例)」があるというものです。 ビジネスとは、いかに客観的で合理的な意思決定を積み重ねていけるかということに尽きます。その意思決定の質と速さが、イコールあなたのビジネスパーソンとしての能力なのです。

Posted by ブクログ

2023/06/11

再読。 数字に弱い自分にとても役立つ本。 身につけるまで読み返さないと、なんの成長もないことを実感した。 ・感情を抜きにして、合理的に考えると?という視点を持つ ・数字のない議論は無意味 ・問題とは目標と現実の間にあるギャップ ・行動は数字を細かく落とし込むほどにやるべきことが...

再読。 数字に弱い自分にとても役立つ本。 身につけるまで読み返さないと、なんの成長もないことを実感した。 ・感情を抜きにして、合理的に考えると?という視点を持つ ・数字のない議論は無意味 ・問題とは目標と現実の間にあるギャップ ・行動は数字を細かく落とし込むほどにやるべきことが見えてくる ・業績好調に見せたいときは累計グラフ ・相手に理解してもらうためには、具体的にシミュレーションを最後までしてしまう。 ・メラビアンの法則 言語7%、聴覚38%、視覚55% ・本を読む前は目的を確認して、目次を見て気になるところだけ読むというやり方もある ・交渉時は4割譲歩する ・サンクコストは意思決定の判断材料にしてはいけない

Posted by ブクログ

2022/09/14

分かりやすい。 初心者には、とっつき易くて良い。数字化する意味は理解出来る。実践に使うには、もう少し、具体的なやり方も欲しい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品