1,800円以上の注文で送料無料

お坊さんはなぜ夜お寺を抜け出すのか?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

お坊さんはなぜ夜お寺を抜け出すのか?

虚空山彼岸寺【著】

追加する に追加する

お坊さんはなぜ夜お寺を抜け出すのか?

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/30(土)~12/5(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 現代書館
発売年月日 2010/08/15
JAN 9784768456354

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/30(土)~12/5(木)

お坊さんはなぜ夜お寺を抜け出すのか?

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/06/01

このタイトルはいささか怪しいと言うかキワモノっぽいが、別に「夜な夜な女遊びをしている生臭坊主の実態」を描いた本ではない。なのになぜこんなタイトルを敢えて付けたのか? お坊さんはなぜ夜お寺を抜け出すのか? インターネット上のサイト「虚空山彼岸寺」の僧侶が共同執筆している本。 気...

このタイトルはいささか怪しいと言うかキワモノっぽいが、別に「夜な夜な女遊びをしている生臭坊主の実態」を描いた本ではない。なのになぜこんなタイトルを敢えて付けたのか? お坊さんはなぜ夜お寺を抜け出すのか? インターネット上のサイト「虚空山彼岸寺」の僧侶が共同執筆している本。 気になるタイトルですね。お寺を抜け出して何をやっているんだろうと知りたくなります。 実際に読んでみると、タイトルの放つイメージとは違っていましたが、これからの仏教を目指す真剣な僧侶たちの活動を紹介する、なかなか興味深い内容でした。 本来の仏教のあり方から離れ、葬式仏教としてしか機能していない現代日本の仏教に危機感を抱く宗派を超えた若い僧侶たちが集う虚空山彼岸寺。 今の時代に沿うように、形にこだわらずにネットを通じて世に働きかけていこうという彼らの活動の紹介がされています。 格式の高い大きな寺院は、高僧をトップにヒエラルキーが存在していますが、新人ならではの斬新なアイデアも存続には大切なもの。 こうした新鮮な試みを尊重することは、仏教界全体にも必要な要素だと思います。

Posted by ブクログ

2014/04/26

完全にタイトルに惹かれて手に取った。お坊さんって夜に抜け出すの?? 「私たち自身のものの見方を、生き方を、よりよい方向へ変化させるものでなければ、仏教など何の意味もない。死んだ人のための仏教は、死んだ仏教である」というのが筆者らの主張である。確かに、私がお寺に行くのはお墓参りや...

完全にタイトルに惹かれて手に取った。お坊さんって夜に抜け出すの?? 「私たち自身のものの見方を、生き方を、よりよい方向へ変化させるものでなければ、仏教など何の意味もない。死んだ人のための仏教は、死んだ仏教である」というのが筆者らの主張である。確かに、私がお寺に行くのはお墓参りや法事のときだけ。日本人が簡単に無宗教です、と言ってしまうのは、仏教が葬式仏教としか認識されていないからだろうなぁ。 そこで彼らが何をしているのかというと、夜にインターネットを使って、外界とつながっているのである。ブログを書いたり、同じ志を持つ仲間と連絡を取り合ったり。ボーズ・ビー・アンビシャスという語り合いのイベントもあるらしい!お寺でオープンカフェをしたり、修行体験イベントを開催したりもしているという。こういうイベント的な活動を良く思わない人たちもいると思うけれど、仏教に触れてみる、なんかいいな、と感じる場を提供するのは良いことなんじゃないかな。 時代の流れに合わせて、仏教も人々の心に息づくために変わっていく必要がある。精神的な救いを求めている人は、今の日本にはたくさんいるだろうしね。仏教や禅にはシンプルに自然に生きるための助けとなる、素敵な教えがたくさんあると思う。西欧の宗教とは一味違って、排他的でなくより実践的。今の日本のスタイルはもったいないや!変なのしか知らないから、日本人は宗教アレルギーなんだよ。ぜひアンビシャスしてほしい。

Posted by ブクログ

2011/03/02

勿体無い感。もう一歩整理してというか洗練しないと、話題も多岐に渡りすぎておりテーマがぼやけているような。事例紹介かと思いきや、説話的なものも混じってるし、私には煩雑でした…著者多数なので編集段階でもう少しまとめられてたらなと。それだけ、話したくて話したくてたまらないという情熱は感...

勿体無い感。もう一歩整理してというか洗練しないと、話題も多岐に渡りすぎておりテーマがぼやけているような。事例紹介かと思いきや、説話的なものも混じってるし、私には煩雑でした…著者多数なので編集段階でもう少しまとめられてたらなと。それだけ、話したくて話したくてたまらないという情熱は感じられました。私的にそう真新しいものはなかったのですが、お坊さんと関わるひと、の漫画かきたくなりまんた。実践例みたいな。取材して。もんもん。多く知られて触れられてほしいことばかりではあるので、余計に勿体無い!感想です。 そいと、タイトルの秀逸さ。ここ一年買った本のなかで、持ち歩いた先々、みんなが手にとってなぁに?と興味を示す率が群をぬいてました。だからこそ、構成や文体とかで中身ガッカリが出ちゃいそうだなと思うとみたび、勿体無い!

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品