![降ろされた日の丸 国民学校一年生の朝鮮日記 新潮新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001641/0016415258LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-26-01
降ろされた日の丸 国民学校一年生の朝鮮日記 新潮新書
![降ろされた日の丸 国民学校一年生の朝鮮日記 新潮新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001641/0016415258LL.jpg)
定価 ¥748
220円 定価より528円(70%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2010/07/16 |
JAN | 9784106103759 |
- 書籍
- 新書
降ろされた日の丸
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
降ろされた日の丸
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
[ 内容 ] 「何で日の丸を降ろすんだろう」―昭和二十年八月十三日、朝鮮の港町・仁川に住む七歳の著者は不思議な光景を目にする。 それは、当たり前の生活と秩序が崩れ去る前触れだった。 玉音放送の後、優しかった現地の青年は豹変して「この家の物はオレのもの」と凄んだ。 隣組では、上陸し...
[ 内容 ] 「何で日の丸を降ろすんだろう」―昭和二十年八月十三日、朝鮮の港町・仁川に住む七歳の著者は不思議な光景を目にする。 それは、当たり前の生活と秩序が崩れ去る前触れだった。 玉音放送の後、優しかった現地の青年は豹変して「この家の物はオレのもの」と凄んだ。 隣組では、上陸した米兵に「慰安婦」を差し出す相談が持ち上がった。 仁川神社の宮司は行方不明に…小さな目と耳が捉えていた、敗戦下の貴重な記録。 [ 目次 ] 第1章 なぜ日の丸を降ろすんだろう 第2章 仁川の港は世界一 第3章 玉音放送は分からなかった 第4章 うちの母さんが慰安婦に? 第5章 朝鮮人には、本当の名前があった 第6章 「公設慰安所」がお向かいにできた 第7章 柳君がくれた大きな朝鮮餅 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
仁川で終戦を迎えた少年時代の筆者の生々しい思い出が綴られている。 従軍慰安婦に行く前の女性との対話やら戦後のいろいろなことが鮮明に書かれている。 どうして日本が負けたのに、朝鮮が勝ったと朝鮮人が騒ぐのか?という子供の疑問。 平和な時代に生まれたことに感謝する。私が7歳の頃ってこん...
仁川で終戦を迎えた少年時代の筆者の生々しい思い出が綴られている。 従軍慰安婦に行く前の女性との対話やら戦後のいろいろなことが鮮明に書かれている。 どうして日本が負けたのに、朝鮮が勝ったと朝鮮人が騒ぐのか?という子供の疑問。 平和な時代に生まれたことに感謝する。私が7歳の頃ってこんなに鮮明に執筆できないもんな。
Posted by