1,800円以上の注文で送料無料

天才脳を伸ばす2歳教育 決定版!イヤイヤ期のための久保田メソッド
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

天才脳を伸ばす2歳教育 決定版!イヤイヤ期のための久保田メソッド

久保田競【著】

追加する に追加する

天才脳を伸ばす2歳教育 決定版!イヤイヤ期のための久保田メソッド

定価 ¥1,047

220 定価より827円(78%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/2(月)~12/7(土)

商品詳細

内容紹介 //付属品~数字カード、タングラム付
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2010/07/13
JAN 9784479920311

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/2(月)~12/7(土)

天才脳を伸ばす2歳教育

¥220

商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/05

誕生後8か月から3歳まではシナプス過剰生成期。さらに2歳から3歳にかけて、感覚刺激に対する反応がよくなる「臨界期」に入る。 この臨界期の間に適正な感覚刺激を与えないと、この後どんなに刺激を与えても藩王が鈍く、刺激をうまく受け入れられなくなるという。 よって、この臨界期に、豊かな感...

誕生後8か月から3歳まではシナプス過剰生成期。さらに2歳から3歳にかけて、感覚刺激に対する反応がよくなる「臨界期」に入る。 この臨界期の間に適正な感覚刺激を与えないと、この後どんなに刺激を与えても藩王が鈍く、刺激をうまく受け入れられなくなるという。 よって、この臨界期に、豊かな感受性を身につけるために、ホンモノや良質なモノを与えるようにしよう、という主張は有益だった。 子供の各遊びをする上で、どんなことに注意し、どんな声掛けをするのがよいかというアドバイスが細かく紹介されている。 概ね納得だが、以下2点については大きな疑問符がついた。 1.「父親=ボス」を覚えることで社会性を身につける  イヤイヤ期本番に対して、力の強い父親が本気で叱ることによって、「怖い=やってはいけない」を身につけさせる。ボスがいる方が物事はスムーズに運び、子供に緊張感と安心感が出る。「お父さんが一番」を見せることで男の子には責任感を、女の子は安定した家庭への憧れや家庭における母親の配慮などを学ばせる。  →これはあまりにも時代錯誤で旧時代的であると言わざるを得ない。恐怖政治はラクだが、そこから本当の尊敬は生まれないと思う。   また父親=ボスと設定すると、必然的に母親はその下に据え置かれてしまうし、仮に父親が間違ったことをしても強引に正当化されてしまう。   いろんな面でよろしくない。儒教とその系譜である朱子学や、思想を取り込んだ武士道などにおいて、父や祖先を敬う「考」は重要な徳仁の1つとされてきたことは理解しているが、無条件に家父長や祖先、目上の者を序列の上位に据え置くことは認められない。 2.男の子は男の子の遊びをしなければいけない  これは「男の子なのに、おままごとや人形あそびばかりするのですが…」という質問に対する回答で登場した。  家庭の環境などによって子供の嗜好が左右されないように注意すること、2歳くらいになると男の子の遊びを理解して、男の子の遊びをさせることが必要になる、という。  →その解答の根拠が示されていないのが一番の欠点。遊びが偏るとバランスのいい脳の成長を妨げてしまいかねないという点は理解できるが、性別に応じた遊び方をわざわざ明示的に指定し矯正することは本人の自主的な嗜好や意欲を阻害し、仮にジェンダー的な差異や傾向が備わっていた際に余分なストレスを与えることになる。 2010年発刊とはいえ、いかんせん思想が古い。

Posted by ブクログ

2022/05/05

お父さんが一番であることを、家庭で教えていかなければなりません 男の子は男の子のあそびをしなければいけません など、時代錯誤な主張が気になりますが、イヤイヤ期は、「子どもがイヤッと言える環境を、親が作ってしまったせい」といった厳格な主張や2歳教育のメソッドに触れられます。

Posted by ブクログ

2013/04/26

娘が2歳で天才で。親が信じなきゃ誰が信じるよ?ということで恐る恐る取った一冊。 なんて事はない、脳の発達に関する客観的なデータ(脳の重さの増量率は5歳がマックスなど)を与えながら、指で遊びなさい、仲間と遊びなさい、そして父親はリーダーシップを見せなさい。 育児に自身のある人な...

娘が2歳で天才で。親が信じなきゃ誰が信じるよ?ということで恐る恐る取った一冊。 なんて事はない、脳の発達に関する客観的なデータ(脳の重さの増量率は5歳がマックスなど)を与えながら、指で遊びなさい、仲間と遊びなさい、そして父親はリーダーシップを見せなさい。 育児に自身のある人なんて、いねーんじゃないですか。みんな葛藤の中で、戸惑いながら自分の愛し方に気づく。そんな素朴な事実をそっと支えてくれる良書。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品