1,800円以上の注文で送料無料

田中角栄の昭和 朝日新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

田中角栄の昭和 朝日新書

保阪正康【著】

追加する に追加する

田中角栄の昭和 朝日新書

定価 ¥990

440 定価より550円(55%)おトク

獲得ポイント4P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2010/07/13
JAN 9784022733443

田中角栄の昭和

¥440

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/25

 今まで読んだ田中角栄についての本の中で、一番中立的な立場で書かれた本だったような気がする。身内の人が書いた本は当然のように角栄氏の政治家として人間としての素晴らしさを称賛する内容が多い。親族が書いた本は時の人の親族になってしまったがゆえにものすごく大変な思いをしたことによる苦し...

 今まで読んだ田中角栄についての本の中で、一番中立的な立場で書かれた本だったような気がする。身内の人が書いた本は当然のように角栄氏の政治家として人間としての素晴らしさを称賛する内容が多い。親族が書いた本は時の人の親族になってしまったがゆえにものすごく大変な思いをしたことによる苦しみとか悔しさについて書かれていて、でもその裏にやっぱりなんだかんだ言ってもすごい人だったんだなあという畏敬の念みたいなものが透けて見えるように感じた。一方、田中の金脈問題を暴いた立花隆氏の本はこれまた当然のように全てを白昼の元に曝け出してやろうとうう強い意志や執念のようなものを感じて、まあその気持ちもわからなくもないけどあなたのその素晴らしい正義感が突っ走れば突っ走るほどなかなか困るというか悲しい思いをする人もいるわけでですね、という完全に身内贔屓な複雑な気分にもなった。  翻ってこの本は、巻末の解説で著者ご本人もおっしゃっているように、田中角栄に惚れ込むつもりも、完全に敵対視しているわけでもなく、ただ淡々と史実を詳らかにし、当時の関係者に話を聞き、それをニュートラルに分析しているという印象を持った。綺麗事を言うよりも物質的豊かさを求める国民の欲望に忠実に寄り添った政治家であったこと。そのために危ない橋を何度も渡り、中には危ないどころではない橋もあったかもしれなかったこと。でも田中自身はそれを終始一貫して真っ向から否定し続け、裁判で明らかになるかもしれなかった真実は田中の死によって迷宮入りしてしまったこと。数々の疑惑を否定し続けた田中の言葉は必ずしも全てが嘘だったわけではなく、莫大な権力と金を有したが故に敵対勢力や外国からの罠や策略にはめられてしまった結果だという見方をする人も実際に少なくはないということ。  わたしは、ロッキード事件の賄賂のことを「何も知らない」と言う田中の言葉は信じられない。んなこたぁないでしょうと思う。それでも、小卒から国会議員に成り上がり、想像を絶するような金脈を作り上げ、首相になって一時は歴代最高支持率を記録したり、突然毛沢東と会って日中の国交を正常化したり、当時各国から恐れられていたソ連と対等に渡り会ったり、なんかほんと規格外というか、そんなことできる人やっぱり他にいなくない?とも思う。政治家は、というか誰しもきっとクリーンに生きるべきなんだと思う。でもクリーンを貫いていたらいつまで経っても成し遂げられない大きなこともあって、田中はそこの境界を、国民の欲望を(そしてあるいは自分の欲望を)満たしてあげたいという思いがあまりに強かったから、踏み越えてしまったのかなあと思った。その結果やっぱりそれはダメでしょって言われて逮捕されてしまって、この本も最後の方は読んでいて本当に辛いというか切ない気持ちになったけれど、そういうエンディングになってしまった。でもその危ない橋を田中が渡ってくれたことこそが昭和後期の日本が新しい方向に向かって進む起爆剤になったんだとしたら、そんな頭ごなしに全否定することもできないよね、と思う。  支離滅裂。でもとにかく、会ってみたかったなあ。会って、どんな人だったのか話してみたかった。そしたらきっともっと好きになってたんだろうなあ。歴史をもっと冷静に見られなくなっていたかもしれない。なんにせよ、30年。30年遅かったんだよなあ。

Posted by ブクログ

2013/11/02

 田中角栄という政治家は明治・大正・昭和の<国の貧しさ>という現実を国家百年の計だとか国体、あるいは国是などのような儒教臭さに裏打ちされた大言壮語でごまかしてきた政治には見向きもせず、まず選挙民が、ひいては日本国民が豊かにならなければどんな理想を説いても空論でしかないということを...

 田中角栄という政治家は明治・大正・昭和の<国の貧しさ>という現実を国家百年の計だとか国体、あるいは国是などのような儒教臭さに裏打ちされた大言壮語でごまかしてきた政治には見向きもせず、まず選挙民が、ひいては日本国民が豊かにならなければどんな理想を説いても空論でしかないということを身を以て体現したパイオニアと言えよう。  本書の功績は、この政治家のもつ体質的な欠陥や、あるいは戦後の日本が必要とした政治家としての資質をも含めて、戦後日本の復興、そして高度成長の歴史の流れになかに田中角栄という良くも悪くも戦後を代表する政治家の正統な居所とその果たしてきた役割を明らかにしたところにあると思われる。

Posted by ブクログ

2013/02/01

はじめて『角栄本』を読んだが、孫引きが多く、やや期待外れ。 彼の『遺伝子』、すなわち錬金術と無思想は、某政治家に引き継がれている。 しかし、現実を無視した主張する政党・政治家がいる限り、遺伝子は確実にあらたな世代に引き継がれるであろう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品