1,800円以上の注文で送料無料

かあさんどうして クローバーえほんシリーズ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

かあさんどうして クローバーえほんシリーズ

谷川俊太郎【詩】, 中村悦子【絵】

追加する に追加する

かあさんどうして クローバーえほんシリーズ

定価 ¥1,430

550 定価より880円(61%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 佼成出版社
発売年月日 2010/07/05
JAN 9784333024483

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

かあさんどうして

¥550

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/14

谷川俊太郎先生の川の詩を、うさぎの親子の微笑ましい会話のお話に仕立てた素敵な絵本です。後半は絵だけで、子うさぎたちの海を目指す旅が語られます。「うみの かあさん」を見た子うさぎたちは、帰宅してお母さんに「見たんだよ!」と話すことでしょう。

Posted by ブクログ

2023/12/02

 本書は、『谷川俊太郎詩選集1(集英社文庫)』掲載の『川』を改題し、絵本用に直したということで、特筆すべきは、谷川さん自身の詩から想像力を広げて、見事に子どものひとり立ちの物語に仕立て上げた、中村悦子さんの絵の素晴らしさです。  最初は、雨の上がった草地にそっと出て来た、お母さ...

 本書は、『谷川俊太郎詩選集1(集英社文庫)』掲載の『川』を改題し、絵本用に直したということで、特筆すべきは、谷川さん自身の詩から想像力を広げて、見事に子どものひとり立ちの物語に仕立て上げた、中村悦子さんの絵の素晴らしさです。  最初は、雨の上がった草地にそっと出て来た、お母さんうさぎと三匹の子うさぎたちだったが、やがて、一匹の子うさぎが、川をしみじみと眺めながら問い掛ける。 『かあさん かわは どうして わらっているの』 『たいようが かわを くすぐるからよ』  その谷川さんのセンチメンタルな一面を窺わせるような、優しく夢に溢れた、心がぽっと温かくなる表現には、中村さんの淡く繊細な水彩画がよく似合い、その抑えた色調には、これまた優しさが滲んでいるようでいて、どこか儚さも感じられるのが、そのスライドのような絵の切り取り方もあって、思い出の映像を見ているような、懐かしさと切なさを呼び起こす。  その後も、お母さんうさぎと子うさぎたちのやり取りは、谷川さんの詩の流れに沿って続いてゆき、そして、子うさぎの最後の質問は、 『かあさん かわは どうして やすまないの』 『それはね うみの かあさんが かわの かえりを まっているのよ』  ここでの詩を超えたオリジナルストーリーとして、子うさぎたちは、自分にはない様々な素晴らしさをもった川に憧れを抱いており、そのお母さんの答えを聞いた夜、四匹一緒に寝たのを最後に、翌朝子うさぎたちは、いよいよ三匹だけで川を下っていくことを決意し、そこにはもうタイトルのように、「かあさん どうして」と聞くことの出来ない、自分たちだけで考えて道を切り開いていく、新たな旅立ちでありながら、谷川さんの詩、『川』の終焉でもあり、ここから先は絵のみの展開になるが、文字通り、かあさんの助言はもう必要ないので、言葉は語らずとも、三匹の絵が全てを語っているのである。  やがて、その長い旅は四季を巡り、様々な表情を見せる川とともに、周りの木々や動物たちも、彼ら三匹を温かく見守ってくれているように思われるのが心強いが、時には、三匹だけでひっそりと夜の月を見上げながら物思いに耽ったり、雪の降る中を歩く健気な姿も見られたりと、決して容易くはない行程の中、それでも三匹は一匹として挫折することなく共に歩を進めていく、その姿に思わず、「あと、もう少しだ」と応援したくなる。  そして、遂に辿り着いた、その光景のなんと美しいことに加えて、これまで以上に、どこか揺らいで見えるのは、まるで目頭が熱くなって視界がぼやけているお母さんうさぎの気持ちを代弁したようにも思えてくるが、その儚い光景は、決して夢ではなく紛れもない現実なのだという、そこに込められたのは、お母さんうさぎの優しさを受け継いで、立派に成長を遂げた子うさぎ三匹の、眩いばかりの活き活きとした躍動感なのであり、そうした成長ぶりは、お母さん含めた四匹で雨宿りをしている扉絵と、裏表紙の、子うさぎ一匹だけで雨に打たれながら木に腰かけて、じっと川を眺めている、後ろ姿の絵との対照性からも感じられた。  また、その裏表紙には、子どもの巣立ちの様子をお母さんが、そっと後ろから見守っているような、そんな嬉しくも、どこか寂しい、きゅっとなるような切なさも秘めているように感じられ、そうした観点から、親子それぞれの視点で楽しめる物語には、谷川さんの詩の素晴らしさも勿論あるからだと、改めて実感させられ、谷川さんの詩と中村さんの絵の、これほど見事に組み合わさったコラボも無いのではと思えた、親子それぞれの気持ちに寄り添った素敵な絵本です。 かあさん かわは どうして わらっているの たいようが かわを くすぐるからよ かあさん かわは どうして うたっているの ひばりが かわの こえを ほめたから かあさん かわは どうして つめたいの いつか ゆきに あいされた おもいでに かあさん かわは いくつに なったの いつまでも わかい はると おないどし かあさん かわは どうして やすまないの それはね うみの かあさんが かわの かえりを まっているのよ

Posted by ブクログ

2021/02/02

「きせつをこえてうみのかあさんいあいにいく」 絵と言葉にうっとりしました。かわへ語りかけるような、そしてかあさんの温もり、かわのようす、自然の美しさ、命の尊さを感じます。(3分)#絵本 #絵本が好きな人と繋がりたい #かあさんどうして #谷川俊太郎 #中村悦子 #クロバーえほん...

「きせつをこえてうみのかあさんいあいにいく」 絵と言葉にうっとりしました。かわへ語りかけるような、そしてかあさんの温もり、かわのようす、自然の美しさ、命の尊さを感じます。(3分)#絵本 #絵本が好きな人と繋がりたい #かあさんどうして #谷川俊太郎 #中村悦子 #クロバーえほんシリーズ #佼成出版社

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品