- 中古
- 書籍
- 書籍
ブレーン・ハッカー 巨人の「肩」に乗れ! 「新しいこと」を次々に考える“脳"!
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | イースト・プレス |
発売年月日 | 2010/07/06 |
JAN | 9784781603995 |
- 書籍
- 書籍
ブレーン・ハッカー 巨人の「肩」に乗れ!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ブレーン・ハッカー 巨人の「肩」に乗れ!
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.3
11件のお客様レビュー
読んで、”There’s nothing under the sun”であることを再確認した。他人のアイディアの肩に乗る事は大事であり、いつか自分のアイディアの肩に乗ってもらえるようにもなりたい。
Posted by
うまくいっている人のやり方を応用する。 1.定義する。 解決しようとしている問題を定義する。 問題の定義の仕方が、解決の方法を決める。 人は問題を解こうとはするが、問題を的確に定義しようとはしない。 学校では問題をはっきりと定義する方法ではなく、解く方法だけを教わった。 取り組...
うまくいっている人のやり方を応用する。 1.定義する。 解決しようとしている問題を定義する。 問題の定義の仕方が、解決の方法を決める。 人は問題を解こうとはするが、問題を的確に定義しようとはしない。 学校では問題をはっきりと定義する方法ではなく、解く方法だけを教わった。 取り組む問題だけを切り離して考え、問題の全体像を理解しない。 ある顧客の為に問題を解決すると、別の顧客に対して新たな問題を作りだすことになる。 観察などの手段で出来るだけ多くの問題を明確化し、分類する。 2.借りる ライバルからアイデアを借りるといやしい海賊だと思われ、自分と違う業界から借りると、創造の天才だと思われる。 つまり、遠い場所から借りる。 似たような問題のあるところから、アイデアを借りる。 借りてくるアイデアは解決策を構築する為の材料である。 3.組み合わせる 借りてきたアイデアを結びつけ、組み合わせる。 組み合わせることが、創造の本質。 4.培養する 組み合わせた材料を培養して、解決に導く。 有効な創造的思考とは時に全く考えないことであったりする。 つまり、組み合わせは意識より潜在意識の方が得意だ。 全ての本当に偉大な思考は、歩いている間に行われている。ニーチェ。 3つの誤解で発想する。 1.失言 2.聞き間違い 3.見間違い 5.識別する。 解決策の長所と短所を見分ける。 今では法的規制の為に、模倣してはいけないという間違った考えを押し付けられている。 判断は比較だ。 判断を下す前にうまく比較する。 電灯の基準は明るいこと。安全であること。 スティーブジョブズが比べたのは他のコンピュータではなく、計算機、時計、ステレオだった。 疑わなければ、進歩することは出来ない。 偉大な知性は、疑い深い。ニーチェ。 あらゆる創造活動は、何よりもまず破壊活動である。ピカソ。 6.育てる。 短所を排除し、長所を伸ばす。 試行錯誤の調整を経て進化する。 最初の5つのステップに戻り、アイデアの調整を行う。 再定義し、借り直し、組み替え、再培養し、全てを判断し直す。 その順番はアイデアにより違っていい。 天才はうまく借りる。ラルフ・ワルド・エマーソン。 問題を再定義する。 これは言い換えるという簡単な方法もあれば、全く違った問題を解決することに決める。という複雑なものもある。 例えば、フォードは世界で一番安い車を作る。GMは人々が買える車を作る。とした。 結果、GMは融資部門をつくり、ローンを利用することで、人々が買えるようになった。 結果、GMはフォードより、多くの車を売った。 組み替えるには以下5つの手段を著者は選んでいる。 1.足し算 アイデアは精密機械化する。 2.引き算 不要な痕跡を除去する。アイデアを整理すること。単純化する。 でも単純化し過ぎてはいけない。 3.掛け算 既存要素を繰り返す。 4.割り算 分割という再創造。 5.並べ替え 創造とは組み合わせることだ。アルバート・アインシュタイン その組み合わせ作業こそが、まさに並べ替えの手段である。 一人から盗めば盗作、二人から盗めば調査。 愛情の矛盾。 もし誰かを愛しているなら、その相手を解放してあげなさい。 それでも戻ってくるなら、あなたのものだ。 戻ってこなければ、あなたのものではなかったのだ。作家リチャード・バックの言葉。 アイデアも同じである。 本当の意味でのオリジナルなアイデアなどない。 独創性とは、他の概念の上に構築されるものだ。 素晴らしい知恵は借りるものだから。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アイディア系の本が好きならお薦めの一冊。 自分にとっては、「持論+日頃の問題意識」を、言葉にして明確に語ってくれたという意味で、有難かった本。 たとえば、 ・「問題の解決よりも、その定義の方が重要」というのは自分の持論でもあったが、さらにはその定義が解決法の種(探すべきヒントがある場所)を示している(意訳) というのは私には新しい観点で、ちょっとうれしい(^^) ただし、過去の成功事例について、実は「6つのコツ」を知っていたのだという解説は、裏付け事実がないなら勇み足(「6つのコツ」で説明できる、なら妥当なのに…)
Posted by