1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

高機能自閉症児を育てる 息子・Tの自立を育てた20年の記録 小学館101新書

高橋和子【著】

追加する に追加する

定価 ¥814

¥220 定価より594円(72%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2010/06/06
JAN 9784098250790

高機能自閉症児を育てる

¥220

商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/03/08

アスペルガーの子供を育て上げた作者の感動の実録。 多くの天才を生んでいるアスペルガーですが、障害というより、天才の卵ではないでしょうか? 同じ悩みを抱える方には、是非読んで頂きたい。

Posted by ブクログ

2011/09/14

 知的な障害がないけれど、コミュニケーションなどの障害はある「高機能自閉症」という障害を持った息子を育てた母親の話。障害児の教育が大変なのは知っている。このお母さんの頑張りは尊敬に値する。ただ闇雲に頑張るのではなく、きちんと戦略を立てている点が賢い。でも、世の中の多くの障害児の親...

 知的な障害がないけれど、コミュニケーションなどの障害はある「高機能自閉症」という障害を持った息子を育てた母親の話。障害児の教育が大変なのは知っている。このお母さんの頑張りは尊敬に値する。ただ闇雲に頑張るのではなく、きちんと戦略を立てている点が賢い。でも、世の中の多くの障害児の親は、こんな風になれないと思う。もっとサポート体制を充実させることが重要だ。そこには予算の壁が立ちはだかるワケだけど…。

Posted by ブクログ

2011/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

教育に関わるものとしては、絶対に読んでおくべき書物である。 高機能自閉症児Tを20年という長きに渡って育て、さらに、自閉症の特徴を斯くも分かりやすく書くというのはある種偉業である。 自閉症の子を持つ親は、本当に子育てだけで精一杯なのであるが、この著者は、もともと研究者を志していた方だけに、自らの子も、研究者的な視点(第三者的視点)でとらえられており、苦手なことでも根気良くチャレンジさせ、できないことを減らしていき、得意なこと(T君は数学や化学であった)を延ばすという理想的な育て方をされた、稀な方である。 さらに感銘を受けたのは、T君が通う学校の先生に、学校生活でT君が混乱するであろうことを想定したマニュアルを作り、配布したことである。個別対応が必要な自閉症児は、多くの場合、関わる教師側が配慮をしていかなければならないことが多いが、マニュアルが配られることによって、教師の負担が大幅に軽減されるのである。T君が嫌がることなど、事前に分かっているのと分かっていないのとでは、当たり前であるが大違いである。 自閉症児の子育ては親と教員(もしくはまわりの大人)の共同作業であることは当然である。でも、ここまで真摯に子育てに向き合った著者には、ただただ敬服するばかりである。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品