1,800円以上の注文で送料無料

自分と未来のつくり方 情報産業社会を生きる 岩波ジュニア新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

自分と未来のつくり方 情報産業社会を生きる 岩波ジュニア新書

石田英敬【著】

追加する に追加する

自分と未来のつくり方 情報産業社会を生きる 岩波ジュニア新書

定価 ¥902

220 定価より682円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2010/06/18
JAN 9784005006564

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

自分と未来のつくり方

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/03

情報メディアをシャットアウトして、自分自身の思考を活動させるタブラ・ラサの時間をつくる。 また自身の情報取得経路を振り返る。そうして自身を成り立たせている情報の生態系、回路の見取り図を手に入れる。そして現実世界で実際に多くの体験をする。最後に自分なりの表現方法で情報の世界に自身の...

情報メディアをシャットアウトして、自分自身の思考を活動させるタブラ・ラサの時間をつくる。 また自身の情報取得経路を振り返る。そうして自身を成り立たせている情報の生態系、回路の見取り図を手に入れる。そして現実世界で実際に多くの体験をする。最後に自分なりの表現方法で情報の世界に自身の考えを送り出す事で、情報環境を自分の環境とする事ができる。

Posted by ブクログ

2020/11/09

我々の生きる情報化社会がどのようなものかを高校生向けに説明した本。 技術的無意識についての話、アナログ技術革命とデジタル技術革命の話、ミヒャエル・エンデの「モモ」の読解など、興味深い内容がいくつもある。 同じ著者の「新記号論」を以前読み、そちらも大変面白かったが、そこで書かれて...

我々の生きる情報化社会がどのようなものかを高校生向けに説明した本。 技術的無意識についての話、アナログ技術革命とデジタル技術革命の話、ミヒャエル・エンデの「モモ」の読解など、興味深い内容がいくつもある。 同じ著者の「新記号論」を以前読み、そちらも大変面白かったが、そこで書かれていた内容がこの本にも出てくる。高校生向けなので表現が平易で読みやすい。 電車の行き帰りの時間に読めた。

Posted by ブクログ

2020/04/03

中高生に、こんなにスリリングな話しができる大人は、なんてかっこいいのだろう! 自分の脳が情報過多になっていることには、生理学的に気がついていて、別の部位を働かせることが有効だと思う。例えば運転。 そしてオフライン!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品