1,800円以上の注文で送料無料

Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」

ダンショーベル【著】, 土井英司【監修】, 伊東奈美子【訳】

追加する に追加する

Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」

定価 ¥1,760

¥110 定価より1,650円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/28(金)~7/3(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社/日経BP出版センター
発売年月日 2010/05/07
JAN 9784822248055

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/28(金)~7/3(水)

商品レビュー

3.5

76件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/06/12

パーソナルブランディングの初心者向け指南書です。 今の時代に生きていく必須のアピール方法がふんだんに載ってます

Posted by ブクログ

2019/02/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

会社があって,そこに所属している自分がいた。実際はどうかはともかく,そういう風に思われてきたのではないか(1.0)。それが,変化しつつある。その先進国アメリカの成功者が語る2.0の世界の本。 具体的にはネットの世界で自分(ブランド)をどう構築すると良いのか,どう振舞えば良いのかといったことをはじめ,組織の中での振る舞いについても書かれている。 日本の社会文化として,SNSやtwitterで実名が広がると言われながらもそうなっていない実態があるので,どうなるかはわからないところがあるのが気がかりであるが(facebookはビジネス面も強く,まさに試されている段階だろう),それでも参考になる部分は多くあるだろうと思う。

Posted by ブクログ

2018/12/30

個人ブランドについてまとめられた本。ブランディングは人に見てもらったほうがいい。「人から褒められること」「人から頼まれること」をブランドとしてみる。konw howよりknow who。会社の中の立ち位置、企業人としてのブランドもあるはず。x世代とy世代がうまくいってない。 1...

個人ブランドについてまとめられた本。ブランディングは人に見てもらったほうがいい。「人から褒められること」「人から頼まれること」をブランドとしてみる。konw howよりknow who。会社の中の立ち位置、企業人としてのブランドもあるはず。x世代とy世代がうまくいってない。 1.この本をひと言でまとめると 個人マネジメントの時代がやってきた 2.お気に入りコンテンツとその理由を3から5個程度 ・影響圏(p35)   ⇒人脈づくりが重要。自分は何でしられたいか。 ・企業の61%がソーシャルネットワークを候補者をみつけるための有望なチャンネル(p92)   ⇒普段の日記の言動まで丸見え。企業にとっては人が良く見えてよいかもしれないが ・自分のキャリアの指揮官になれ(p61)   ⇒個人で経営感覚が必要。指示されるだけの人は不要。 ・企業の社員の半分以上は人脈を通じて現在の仕事を得ている(p118)   ⇒仲介会社が減っていく。個人の能力は個人で売り込んで直接企業が買い取る。 ・特に重要なのは書く力(p161)   ⇒自分に書く力がないので耳が痛いです。 3.突っ込みどころ ・「初回の面接にふさわしい服装」(p158)ここまで教えないといけないのか? ・オンラインサービスがほとんどアメリカ向き⇒英語ができれば機会倍増? ・パーソナルブランディングの行き着く先は起業しかないのだろうか?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品