1,800円以上の注文で送料無料

銀行融資の掟 朝日新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

銀行融資の掟 朝日新書

荒和雄【著】

追加する に追加する

銀行融資の掟 朝日新書

定価 ¥814

110 定価より704円(86%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2010/04/12
JAN 9784022733313

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

銀行融資の掟

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/01/06

銀行、ユーザーの対立する融資するされる立場を提案を含めた著述。 どちらの立場に対しても、厳しく鋭い指摘だと思った。

Posted by ブクログ

2011/07/16

結婚して間もない1995年ころに「銀行マンの掟」という本を読んだことがあったので、この本を手にしてみましたが、「あとがき」に書いてあったように同じ作者が昨年(2010年)に執筆したものでした。 著者の荒氏も指摘しているように、この20年間あまり、政府から資本注入を受けるなど多...

結婚して間もない1995年ころに「銀行マンの掟」という本を読んだことがあったので、この本を手にしてみましたが、「あとがき」に書いてあったように同じ作者が昨年(2010年)に執筆したものでした。 著者の荒氏も指摘しているように、この20年間あまり、政府から資本注入を受けるなど多くのことがあったようですが、 銀行の体質はあまり変わっていないようです。 この本は主に、中小企業がいかに資金を調達できるかという観点から、様々な支援制度の紹介も含めた形でかかれています。中小企業診断士の資格を持つ私にとっても興味のある内容がありました。 以下は気になったポイントです。 ・月曜日の午前中に長い会議を続けている銀行は危ない可能性がある(p24) ・以前の金融行政の基本であったのは、銀行法・通達行政・裁量による個別銀行指導、であった(p60) ・入札制度になっているものの、運用側にとっては国債は、 安全かつ有利というイメージがある、これを多くの金融機関が持っていることは、前向きな資金需要が極めて乏しいことを示している(p67) ・メインバンク制は、かつて、株式持ち合い・人材派遣・間接金融、の3点セットで資金不足に陥っている企業を支援してきた、旧財閥系(三菱、三井、住友、三和、第一、芙蓉)が典型的(p74) ・この20年間で大手23行は、6グループ(三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三井住友トラスト、新生・あおぞら)に集約されてきた(p75) ・三菱(三菱、東京、三菱信託、日本信託、三和、東海、東洋信託)、三井住友(三井、太陽神戸、住友)、みずほ(第一、富士、日本興業、安田信託)、りそな(協和、埼玉、大和)、三井住友トラスト(住友信託、三井信託、中央、北海道拓殖)(p75) ・貸出3原則は、1)収益性、2)安全性、3)公共性・社会性の原則がある(p124) ・中小企業が金融機関を選ぶときのポイントは、1)中小企業との距離が近いこと、2)精神的・心理的に近い(p166) ・大企業や中堅企業は、資金を直接証券市場から調達できる仕組みに変えて行った(p183) ・バブルを実際に演出したのは、「向う傷は問わない」と叱咤激励した銀行トップと、出世という美名に踊らされた現場支店長、それを協力預金等でささえた地上げ業者、不動産業者、建設業者である(p188) ・バブルの責任でわずかにマスコミを賑わしたのは、回収不能な貸出金を適正に処理できなかった旧日債銀、銀行融資をめぐっての特別背任を問われた拓銀程度(p194) ・貸出にあたって中小企業に対しては必ず社長個人が企業の借入の際に、連帯保証人になることが慣習化されている(201) ・中小企業と銀行とが新しい信頼関係を構築するには、定量分析よりも定性分析が必要になる(p226) ・以前と変わっていない現状として、1)貸し渋りや貸しはがしの横行、2)土地本位や社長個人の連帯保証、3)債務者格付等を残したままの金融検査マニュアルの改訂や返済猶予法の実施(p236) 2011/5/8作成

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品