1,800円以上の注文で送料無料

カンピオーネ!(Ⅵ) 神山飛鳳 スーパーダッシュ文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-10-04

カンピオーネ!(Ⅵ) 神山飛鳳 スーパーダッシュ文庫

丈月城【著】

追加する に追加する

カンピオーネ!(Ⅵ) 神山飛鳳 スーパーダッシュ文庫

定価 ¥660

110 定価より550円(83%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/24(月)~3/1(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2010/03/24
JAN 9784086305396

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/24(月)~3/1(土)

カンピオーネ!(Ⅵ)

¥110

商品レビュー

3.9

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/04/07

登場人物が一気に増えて物語は続く

本巻はバトル、バトルにまたバトル。最初から最後までずーっと続くバトルの果てに、物語まで次巻に続いてしまう。学園ノリを前面に出した前巻から打って変わった、戦いまくりの第6巻である。そして、カンピオーネも多数登場する。いきなり知らない人達が何人も出てきて繰り広げられる大騒動に面食らう...

本巻はバトル、バトルにまたバトル。最初から最後までずーっと続くバトルの果てに、物語まで次巻に続いてしまう。学園ノリを前面に出した前巻から打って変わった、戦いまくりの第6巻である。そして、カンピオーネも多数登場する。いきなり知らない人達が何人も出てきて繰り広げられる大騒動に面食らうが、これがジョン・プルートー・スミスの本格的な戦いと本編の伏線となる。アメリカ西海岸からフィリピンを経由して日本に飛び火する壮大な仕掛けだが、これにより中国(江南)の羅濠教主が動き出す契機となり、ジョン・プルートー・スミス共々、意外な御尊顔(と言っても表紙でバレバレだが)を拝することになった。第3巻のあとがきに記された、質問への回答が全く以てジョークでなかったことは驚きである。さらには瞬間的に話がイギリスに飛び、コーンウォールの黒王子まで登場となれば、残るシリーズ未登場は“妖しき洞窟の女王”ことアレキサンドリアのアイーシャ夫人のみという大盤振る舞い。さらにさらに『まつろわぬ神』も出て来れば、「神祖」なる位置付けの存在、果ては祐理の妹【万里谷ひかり】まで現れて、何だか面白いことになっている。妹キャラは草薙静花(護堂の妹)がいるのに、と思ったが、これがまたイタズラ好きな『まつろわぬ神』のおかげで、なかなか大変な役回りを担うこととなり、次巻の重要キャラとなっている。しかし、これだけ多数のキャラを登場させながらも、破綻のないストーリーを練り上げる作者には敬服する。神祖対カンピオーネ、カンピオーネ対カンピオーネ、大騎士対弟子の戦いといった、各種各階層のバトルが、一時は同時展開される面白さを堪能した。ところで、カンピオーネ同士の共闘というのはアリなのだろうか?もしかしたら、次はカンピオーネがタッグを組んで難敵に当たることも予想される。

DSK

2018/07/25

後書きに言及があるようにこれ迄二つ名だけが登場していた他のカンピオーネが話に絡んできたこともあって、かなり内容が賑やかになっている 護堂の周囲にも新ヒロインとして祐理の妹ひかり登場。が、流石に本作で小学生をヒロイン枠として扱うには難があるのか、まだまだサブヒロインといった印象だけ...

後書きに言及があるようにこれ迄二つ名だけが登場していた他のカンピオーネが話に絡んできたこともあって、かなり内容が賑やかになっている 護堂の周囲にも新ヒロインとして祐理の妹ひかり登場。が、流石に本作で小学生をヒロイン枠として扱うには難があるのか、まだまだサブヒロインといった印象だけど そんな中で護堂がリリアナとしてしまった不用意な約束の行方は気になる所。正直、女心に対して鈍感な部分があるとはいえ直前に自分の所業をあれだけ列挙されながら「ひかりが自分に惚れるなんてあるわけ無い」と自信満々に思える護堂は男としてどうなんだろうと思わずにいられない 今回の敵はカンピオーネの一人である羅濠教主。これまでの敵が周囲一帯を巻き込むような迷惑千万な能力を使うのに対して羅濠教主は肉弾戦が中心。そのために護堂と羅濠教主の戦いはこれまでの決戦模様と様子がかなり異なる。でも、超常の力を用い自分と同等の力を持つ者以外は気にも止めない姿勢はやっぱり本作の敵キャラらしい部分でもあるんだけど 恐ろしく可憐なのに恐ろしく上から目線が似合う、そんなカンピオーネ 他に特筆すべきは陸鷹化の存在か。これまでもカンピオーネの理不尽さ、道理を無視した無茶苦茶さは多くのキャラクターによって語られてきた。それでも人生の十年をカンピオーネと共に過ごしてきた鷹化の言葉ほど納得できるものは無かったし説得力のある言葉は無い。そして鷹化の言葉があることで今回のジャイアントキリングを違和感の無いものにしている ラストに登場した超ビッグネームと依り代となってしまったひかり。続々と揃ってきたカンピオーネ達がこの強大な敵に対してどのように戦うのか楽しみ それにしてもあの挿絵はもう少し何とかならなかったものだろうか……

Posted by ブクログ

2013/08/07

リリアナの考察が的確すぎて笑える。 日光東照宮は何度か行ったことがある場所なので、ちょっと思い入れがあります。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す