- 中古
- 書籍
- 書籍
小説家の開高さん
定価 ¥1,885
385円 定価より1,500円(79%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 地方小出版流通センター |
発売年月日 | 2009/06/01 |
JAN | 9784939003356 |
- 書籍
- 書籍
小説家の開高さん
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
小説家の開高さん
¥385
在庫なし
商品レビュー
4.5
4件のお客様レビュー
とんでもなく波瀾万丈の人生を歩んできた著者の、特に釣りに関係した人々との思い出を連作短編のように並べた半自叙伝。表題作もその一編。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本はいけない。本当にいけない。 釣り氏である開高健さんをオマージュした本は他に幾つか発行されている。 それはどれもこれも、他人のフンドシで相撲を取っている様にしか感じられず、 心には何も残らなかった。 しかし、この本は著者である渡辺裕一氏の感性を通して感じた多くの人々との 出会いの糸と糸とを紡いだ、ストーリーであった。 「小説家の開高さん」「漁師のテリー」「土方のマサ」「ヒッピーのエンディ」「骨董屋の善二さん」など、70年代の時代のウネリとそこに居合わせたものしか感じ得ない、躍動が 生き生きと感じられる。 読んだ直後は、ワナワナとツノが生えてくる感覚があり、放浪したい病気が再発。 またなにもかにも捨てて、 旅に出る算々を真剣にしている自分を発見。 とにかくおすすめ。
Posted by
渡辺裕一。懐かしい名前でした。 20年ほど昔、さっと現れて、さっと消えていったコピーライター。 コピー業界では、彼の代表作である広告のキャラクターから、「ペンギンのワタナベさん」 と呼ばれていました。 公の場に姿を見せなくなってしばらくして、廃業して田舎で暮らしているらしいと風の...
渡辺裕一。懐かしい名前でした。 20年ほど昔、さっと現れて、さっと消えていったコピーライター。 コピー業界では、彼の代表作である広告のキャラクターから、「ペンギンのワタナベさん」 と呼ばれていました。 公の場に姿を見せなくなってしばらくして、廃業して田舎で暮らしているらしいと風の便りで聞きました。 その、ワタナベさんの作家デビュー作。 彼にとって、コピーライターこそ、世を忍ぶ仮の姿だったんだなあと、あらためて思いました。 一つ一つが狙い定めたキャスティングのような、精度の高い10編の短編小説を読むと、ワタナベさんの姿が彷彿とします。 たしかに、資本主義社会に背を向けたような孤高の自由人の空気を身にまとった人だったなあ。 そして、ワタナベさんの自ら選んだ流転人生のこと、「漁船に乗っていた」ことは昔も知っていましたが、そのすさまじい体験のあらましは、この本で知りました。 高校卒業して、蟹工船(!)に乗り、北の海で揉まれる。そこで手に入れた船員手帳を切り札に、ヘミングウェイの足跡を追うように、世界の海を放浪する。 日本でちょっとコピーライターを経験した後、ニュージーランドに移り住み、フライフィッシング三昧の生活を送る。 地球の大きさをトコトン楽しんでいるのです。 そんな彼の作家デビュー作は、小説として読むならポール・オースターの短編のような味わいでしょうか。 でも、これは小説なのかな? 実体験の中に絶妙のフィクションを入れ込んでいるのか、フィクションの中に実体験を投影させているのか。 虚実のボーダーラインがまったくわかりません。 でもボーダーライン探しは無意味なのかもしれません。 話半分。50%がフィクションだとしても、そこにはワタナベさんの圧倒的な実体験があります。 タイトルになっている「開高さん」のエピソードにもしんみりさせられましたが、 私にはもう一つ、大好きな作品があります。 「骨董屋の善二さん」 善二さんの骨董店に買物に来たジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻。 芭蕉の短冊や隠元の書画、良寛、一茶など、次々買いまくって、ジョンが言う。 「私がこれらを買って海外にもっていくことをどうか嘆かないでほしい。責めないでほしい。 私はロンドンに帰ったらこの芭蕉の短冊のために、日本の家を建て、日本の庭をつくり、茶室をつくり、床の間にこの軸を掛けて、日本人のこころで、この芭蕉を朝晩たのしみます。 だから、同じ日本人に売ったと思って許してほしい」 ほかにも、よい人生を生きている人たちに出会えます。
Posted by