1,800円以上の注文で送料無料

サクッと正しく書ける報告書・レポートの作り方 はじめの1冊!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-34

サクッと正しく書ける報告書・レポートの作り方 はじめの1冊!

安田賀計【著】

追加する に追加する

サクッと正しく書ける報告書・レポートの作り方 はじめの1冊!

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本能率協会マネジメントセンター
発売年月日 2010/03/20
JAN 9784820717690

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

サクッと正しく書ける報告書・レポートの作り方

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/15

一番なるほどと思ったのは「様式・前例重視型」「即決・即断型」「多忙型」「やや年齢の高い人」などの読み手に合わせる。定型文ばかりでは伝わらない。 報告書作成は「論理的に物事を考える」「複雑な状況から重点を絞る」「解決策を複数考える」などの能力開発になる。納期より早く正確に提出すれ...

一番なるほどと思ったのは「様式・前例重視型」「即決・即断型」「多忙型」「やや年齢の高い人」などの読み手に合わせる。定型文ばかりでは伝わらない。 報告書作成は「論理的に物事を考える」「複雑な状況から重点を絞る」「解決策を複数考える」などの能力開発になる。納期より早く正確に提出すれば信頼感を生む。 そう思うと取り組み方も真剣になるかもしれませんね。 事実のみを書く、所感を含める。文章だけ、図・表をも含める。 内容によってこのように変えればバリエーションも増えて良いですね。 課題となるのは報告書を提出する相手のタイプをどう見分けるか。 直属の上司、直接の取引先なら分かるけど、その先の先の人となるとむずかしい。なので丁寧迅速がなにより。 

Posted by ブクログ

関連ワードから探す