![頭のいい人のからだの鍛え方 筋肉で痩せる・体質改善する8メソッド](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001632/0016327251LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-04
頭のいい人のからだの鍛え方 筋肉で痩せる・体質改善する8メソッド
![頭のいい人のからだの鍛え方 筋肉で痩せる・体質改善する8メソッド](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001632/0016327251LL.jpg)
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | //付属品~トレーニングダイアリー付 |
---|---|
販売会社/発売会社 | ポプラ社 |
発売年月日 | 2010/03/12 |
JAN | 9784591115091 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
頭のいい人のからだの鍛え方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
頭のいい人のからだの鍛え方
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
身体を鍛えるための指南書としてグッド。日々のトレーニングに疑問や飽きが出てきたら本書を読み直してモチベーションアップにつなげたい。 私は、どうしても、暴飲暴食がたまに発生するので、このあたりの意志をコントロールする術も記載してもらいたい。
Posted by
当たり前のことが書かれているだけですが、個人的には好感触な内容でした。 効果的な筋トレの手法というよりは、筋トレを続けるための技術のことが最初から最後まで書かれている感じでしたね。 筋トレ以外にも続けられないっていう人はぜひ読んでみて欲しいです。
Posted by
頭のいい人のからだの鍛え方 中野ジェームズ修一 過負荷の法則 傷つかなければ成長なし 漸進性 少しずつ進む 頻度 1日15分週2 週2 現状維持 週3 向上 継続性 全面性 バランスよく 下半身 上半身 体幹の順 ピンク筋増やすには 赤筋 遅筋 白筋 速筋 有酸素運動だ...
頭のいい人のからだの鍛え方 中野ジェームズ修一 過負荷の法則 傷つかなければ成長なし 漸進性 少しずつ進む 頻度 1日15分週2 週2 現状維持 週3 向上 継続性 全面性 バランスよく 下半身 上半身 体幹の順 ピンク筋増やすには 赤筋 遅筋 白筋 速筋 有酸素運動だけでなく筋トレ行う 腰痛はストレッチとプランク 保護力 柔軟性 休養食事 血液検査 CPK値 筋肉内酵素 女30-172IU UN値 尿酸窒素 8-22mg TP値 総タンパク 6.5-8.3g 運動前糖質分補給 トレーニング1H前バナナ 運動後1H以内タンパク質 意識性 筋肉に意識集中タッチ法 鏡 個別性 = ◆1 なぜ筋肉が重要なのか ・筋トレはメンタルにも人生にも効く ◆6 頭のいい人の休み方・食べ方 ・運動前には糖質と水分補給でエネルギー補給を ・筋肉量アップに効果的な食事のこつ トレーニング1時間前までにおにぎりかバナナ 高負荷の筋トレにはスポーツドリンク ・運動後一時間以内にタンパク質摂取 体重1キロあたり1グラム/一日 筋肉をつけたい人はその二倍 ゆで卵でもOK ◆7 意識で体をコントロール ・動かしている筋肉に意識を集中せよ 意識性の原則 ・手を添えるだけ、鏡に映すだけでも効果あり ・筋肉に意識を集中できるタッチ法 ◆8 自分に合わせカスタマイズ ・最強のトレーニングは自分にカスタマイズ 1 目標 2 ゴールまでを数値化 3 一週間単位のトレーニング 4 1週間のなかでトレーニングできそうな日を宣言 実行 1 どうなりたいか具体的にし優先順位つけ 2 現状と理想のギャップを埋める 3 メニュー作成 週の頻度を決める トレーニング種目を決める 負荷を決める トレーニング予定日を宣言
Posted by