![幸せなリーダーになる8つの習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001632/0016327166LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-36
幸せなリーダーになる8つの習慣
![幸せなリーダーになる8つの習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001632/0016327166LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2010/03/13 |
JAN | 9784478004876 |
- 書籍
- 書籍
幸せなリーダーになる8つの習慣
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
幸せなリーダーになる8つの習慣
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.3
6件のお客様レビュー
○リーダーシップとは人々の能力を伸ばすこと(奮い立たせ、元気付け、影響をあたえる) ○リーダーの主要課題の1つ「人の心を魅了すること」(今している仕事がいかに人に必要とされているかを示す) ○自分のビジョンとメンバーの利益を一致させる ○聡明そうに見えるより、正しいことを行うこと...
○リーダーシップとは人々の能力を伸ばすこと(奮い立たせ、元気付け、影響をあたえる) ○リーダーの主要課題の1つ「人の心を魅了すること」(今している仕事がいかに人に必要とされているかを示す) ○自分のビジョンとメンバーの利益を一致させる ○聡明そうに見えるより、正しいことを行うことに気をかける ○どれだけ多くの人の人生に影響を与えたか、どれだけの人を変身させることができたかで、成功を計る ○自分がまず、手本になる。相手に期待をしすぎてはいけない ○「約束を守る」「積極的に耳を傾ける」「常に思いやりを持つ」「真実を語る」このことが非常に大切 ○チームのモチベーションを高めたままゴールへ向かう(部下にエネルギーを与え、あおり、成長させ、技術や知識を授ける) ○自分達がどこを目指していて、何を期待されているのかがわかれば、人は責任をはたす ○部下の心を読み解き、何が彼らを動かすのかを突き止める。(何にワオ!っと驚くのか) ○褒めるのであれば、「具体的に」「迅速に」「みんなの前で」「真摯に」ただし、褒めすぎは駄目 ○物事を成し遂げる秘訣は、何を手付かずで残してよいかを見極めること。「全てをやろうとする者は何も成し遂げられない」 ○「自己再生の鍛練」に時間をあてないのは、車にガソリンを入れないのと同じ →「豊かな知識の鍛練」…読書、出会い 「身体の鍛練」…運動 「早起きの鍛練」 「臨終の鍛練」…毎日を最後の日と思って過ごす
Posted by
リーダーになるための習慣とは? →リーダーシップとは、地位ではなく行動であり、状況を管理することではなく人びとの能力を伸ばすことである 変化の真っ只中で成長するのは、学習文化だけ 手にしている結果を変えるには、していることを変えなければならない
Posted by
"人生の目的は、目的ある人生を送ること" そんな言葉が胸に深く突き刺さった。 リーダーになるための8つの習慣(儀式)が 書かれている。 会社が危機に瀕している社長を主人公に書いてあったので、 非常に入り込んで読めた。 自分が読んできたリーダーシップの本の中で...
"人生の目的は、目的ある人生を送ること" そんな言葉が胸に深く突き刺さった。 リーダーになるための8つの習慣(儀式)が 書かれている。 会社が危機に瀕している社長を主人公に書いてあったので、 非常に入り込んで読めた。 自分が読んできたリーダーシップの本の中で、 一番良かった。 これを余すこと無く 実践しよう!理想のリーダーになるために、習慣から作っていこう。 ☆Key Point☆ 儀式1 給料を目標と結びつける-未来に焦点を合わせる 儀式2 頭で管理し、心で導く-人間関係を豊かにする 儀式3 日々報い、絶え間なく評価する-チームを結束させる 儀式4 変化に身を委ねる-適応能力と変革マネジメント 儀式5 値するものに焦点を合わせる-目標に集中する 儀式6 リーダーはなんじ自身を導く-セルフ・リーダーシップの鍛錬 儀式7 だれもが見るものを見て、だれも考えないことを考える -創造性とイノベーション 儀式8 リーダーシップを遺産に結びつける-貢献と意義 ☆週間立案・年間立案・勝利目標の作成が必要!
Posted by