1,800円以上の注文で送料無料

決算書でよむ企業と業界力 ベスト新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-18-06

決算書でよむ企業と業界力 ベスト新書

國貞克則【著】

追加する に追加する

決算書でよむ企業と業界力 ベスト新書

定価 ¥838

110 定価より728円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベストセラーズ
発売年月日 2010/03/19
JAN 9784584122709

決算書でよむ企業と業界力

¥110

商品レビュー

3.8

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/17

PL(損益計算書)、BS(貸借対照表)、CS(キャッシュフロー計算書)の基本的な解説から始まり、業界ごとの企業の財務指標を比較しながら経営特性を分析している。医薬品業界では、新薬開発のリスクに備えるため利益剰余金が多い/航空業界や海運業界では、巨額の設備投資と有利子負債の多さが特...

PL(損益計算書)、BS(貸借対照表)、CS(キャッシュフロー計算書)の基本的な解説から始まり、業界ごとの企業の財務指標を比較しながら経営特性を分析している。医薬品業界では、新薬開発のリスクに備えるため利益剰余金が多い/航空業界や海運業界では、巨額の設備投資と有利子負債の多さが特徴的/スーパー業界では、薄利多売という構造上、利益率が低い/百貨店業界では、固定資産比率が高いなど。図の掲載が多く視覚的に理解しやすいが、各業界の分析が一言コメント程度で終わっており、全体的に深掘りが不足している印象を受けた。

Posted by ブクログ

2018/12/20

B/S、P/Lの規模感が一目瞭然の一冊。 ・図表でなら理解度があがる人に ・決算書解読に目覚め始めた人に ・業界地図やグラフ好きな人に ▼本質は? 全ての企業は【お金を集める】→【投資する】→【利益をあげる】という3つの活動を行っています。(國貞克則) ▼芝蘭友からひとこと...

B/S、P/Lの規模感が一目瞭然の一冊。 ・図表でなら理解度があがる人に ・決算書解読に目覚め始めた人に ・業界地図やグラフ好きな人に ▼本質は? 全ての企業は【お金を集める】→【投資する】→【利益をあげる】という3つの活動を行っています。(國貞克則) ▼芝蘭友からひとこと 決算書の何が楽しいんだ?と思っていましたが、 しかるべき読み方をある程度マスターすると、 つまらない本よりよほど決算書は楽しいと気づいた昨今。 財務分析とは財務諸表から次の5つのことを読み取ることにほかなりません。 ?どのようにお金を集めてきているか  ?それを何に投資しているか  ?その投資した資産をいかに効率よく活用し売上高を作っているか  ?その売上高をどのように利益に変えているか  ?以上の事業全体のプロセスの中で現金がどのように動いているのか 業界トップ企業の経常利益率が悪かったり、 業界3位に位置している企業の当期純利益率がめちゃくちゃ よかったりするのを見ると非常に面白いです。 P/L、B/Sの図解で「規模感を知る」というのはとても新鮮!

Posted by ブクログ

2012/10/28

様々な業界の財務諸表を図式化して理解できる本です。就職活動をする上でも、上位企業を目指す人はぜひ読んでみてもらいたい。各社の財務上の特徴がとてもよく分かります。今となってはデータが若干古くなってきしまった(2年前)のが少し残念。「財務3表一体理解法」を読んだ上でこの本を読んだら理...

様々な業界の財務諸表を図式化して理解できる本です。就職活動をする上でも、上位企業を目指す人はぜひ読んでみてもらいたい。各社の財務上の特徴がとてもよく分かります。今となってはデータが若干古くなってきしまった(2年前)のが少し残念。「財務3表一体理解法」を読んだ上でこの本を読んだら理解が深まると思います。

Posted by ブクログ