1,800円以上の注文で送料無料

新訳 茶の本
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

新訳 茶の本

オカクラカクゾウ【著】, 石崎美香子, 小栗千津子, 小林佑吉, 長谷川由布子【訳】, 小林町子【監訳】

追加する に追加する

新訳 茶の本

定価 ¥1,100

440 定価より660円(60%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 バベルプレス
発売年月日 2010/03/25
JAN 9784894490956

新訳 茶の本

¥440

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/10

先日、茶室にお邪魔する機会があり、その洗練された雰囲気に驚きました。 それから、茶道について知りたくなり、何がいいのかわからないので、とりあえずこちらから読みました。 新訳ということで、現代文でかなりわかりやすくなっています。

Posted by ブクログ

2021/11/13

 日本の多くの人が、近代化と西洋化の区別がつかず、日本・東洋文化<西洋文化と捉えていた中、逆行した思想を持っていた岡倉天心。当時は疎まれ、戦争時には間違った解釈をされて誤解され、近代に入ってからようやく評価されたという。  「NHK 100分で名著」と「茶の本を読む/若松英輔著」...

 日本の多くの人が、近代化と西洋化の区別がつかず、日本・東洋文化<西洋文化と捉えていた中、逆行した思想を持っていた岡倉天心。当時は疎まれ、戦争時には間違った解釈をされて誤解され、近代に入ってからようやく評価されたという。  「NHK 100分で名著」と「茶の本を読む/若松英輔著」と平行して読み進めたが、「戦争前は野蛮、戦争後は文明国って評価されるの確かにおかしいな」「絶対的より相対的だよね」「不完全とか空っぽを尊ぶ東洋の文化も素晴らしいよね」ぐらいの浅い感想しか書けない。 1度読んだだけではなかなか身にならなかった。また日を置いてもう一度読んでみたい。    

Posted by ブクログ

2011/12/11

有名な一冊。言葉は美しく明瞭ですが私が理解するには何度も読まなくてはいけないなと感じたご本です。「道教と禅」が読んでいて楽しかったです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品