1,800円以上の注文で送料無料

紫文要領 岩波文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

紫文要領 岩波文庫

本居宣長【著】, 子安宣邦【校注】

追加する に追加する

紫文要領 岩波文庫

定価 ¥792

770 定価より22円(2%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2010/02/18
JAN 9784003510124

紫文要領

¥770

商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/28

(わが国の)文芸の本意は「もののあわれ」であると力説したのは本居宣長の功績、とされたのは和辻哲郎です。続けて、「源氏物語」の理解によって、宣長はこの思想に到達したと論じています。「紫文要領」の論旨です。「物の哀れ」とは、「物」は事・物であり、「哀れ」は「見るもの、聞くもの、触るる...

(わが国の)文芸の本意は「もののあわれ」であると力説したのは本居宣長の功績、とされたのは和辻哲郎です。続けて、「源氏物語」の理解によって、宣長はこの思想に到達したと論じています。「紫文要領」の論旨です。「物の哀れ」とは、「物」は事・物であり、「哀れ」は「見るもの、聞くもの、触るることに、心の感じて出る、嘆息の声」とします。春夏秋冬、花鳥風月に心を動かされ、嬉しい、哀しい、恋しい、と心動かされることを「物の哀れ」だと言っています。このことを多くの帖から夥しく引用し、帰納的に論じています。本居宣長は大和ごころの系譜を明らかにすべく、物の哀れを知るとはどのようなことであるかを「源氏物語」を例にとって解説を試みたのでしょう。管見を承知で述べますと、「源氏物語」の「物の哀れ」には「もの移ろうあわれ」を加えておきたいし、「もののあわれ」の先にも紫式部の描いたものがあるのではないでしょうか。第二部は、宿世の定めの下、もののあわれを知りながらも生き続ける者たちの群像劇ですし、終盤には高まる無常感と静かな諦念が記され胸が打たれます。

Posted by ブクログ

2016/04/02

本居宣長の「源氏物語」論及び「読み方指南書」という感じであろうか。 紫式部が「源氏物語」を著したところの本意は、 「ものの哀れ」であると言い切る。 このあたりのことは私には判断がつくはずのないことだ。 しかしながら、「物語」という書物の定義論、 「源氏物語」を正確に読むためには、...

本居宣長の「源氏物語」論及び「読み方指南書」という感じであろうか。 紫式部が「源氏物語」を著したところの本意は、 「ものの哀れ」であると言い切る。 このあたりのことは私には判断がつくはずのないことだ。 しかしながら、「物語」という書物の定義論、 「源氏物語」を正確に読むためには、この物語が書かれた当時の背景をきちんと理解するべき等々、なるほどと感じてしまう。 いずれにしても、これだけ「源氏物語」を読みこんだ人は他にいないかもしれない。

Posted by ブクログ

2010/03/25

本居宣長といえば医業のかたわら35年をかけて、 現存する日本最古の歴史書古事記を研究し、 古事記伝44巻を執筆したことで有名ですが、 また、もののあはれを知る心という概念で 源氏物語を解説したことでも有名です。 宣長の最初の源氏物語論です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品