- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
そうか、君は課長になったのか。
定価 ¥1,540
100円 定価より1,440円(93%)おトク
獲得ポイント0P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/20(水)~11/25(月)
商品詳細
内容紹介 | 課長時代に、病に倒れた妻と自閉症の長男を守りながら、部下をまとめ上げ、数々の事業を成功させた著者(のちの東レで取締役)課長職の「核心」をしっかりとらえることで多くの困難に立ち向かえる。振る舞い、具体的管理術が参考になります 。 |
---|---|
販売会社/発売会社 | WAVE出版 |
発売年月日 | 2010/02/25 |
JAN | 9784872904499 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/20(水)~11/25(月)
- 書籍
- 書籍
そうか、君は課長になったのか。
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
そうか、君は課長になったのか。
¥100
在庫あり
商品レビュー
3.9
172件のお客様レビュー
本書は、著者の経験から導き出された課長職の真髄をまとめ、ある架空の新任課長に向けた応援の手紙のように構成されている。課長にとって一番大切なことは、何かを成し遂げようとする「志」であり、何としても部下を育てるという「志」であり、スキルやノウハウは後からついてくるということがばしめに...
本書は、著者の経験から導き出された課長職の真髄をまとめ、ある架空の新任課長に向けた応援の手紙のように構成されている。課長にとって一番大切なことは、何かを成し遂げようとする「志」であり、何としても部下を育てるという「志」であり、スキルやノウハウは後からついてくるということがばしめにで書かれている。本書の中でも、志や課長の仕事について説かれた後、具体的な方法論が紹介されていて、大変勉強になった。まだ課長という立場にはないが、本書の内容、特に仕事の進め方10か条を意識して、今後仕事に取り組んでいきたい。 1. まずはじめに、「志」をもちなさい 課長の仕事 ①課の方針策定:課の経営方針の策定と遂行状況のチェック ②部下の監督と成長:部下の直面している現実を正しく把握し、その仕事のやり方を指導し、組織全体を最高の効率にもっていく ③経営と現場のコミュニケーション:自分の課で起こっていることを経営に的確に報告するとともに、経営の意思・目標を課全員に的確に伝える ④社内外の政治:社内外の関係者を自分の目標どおりに導いていく政治力 2. 課長になって2か月でやるべきこと 仕事の進め方10か条 ①計画主義と重点主義:まず、仕事の目標設定→計画策定をし、かつ重要度を評価すること。自分の在籍期間、今年・今週・今日は何をどうやるか計画すること。すぐ走り出してはいけない。優先順位をつける ②効率主義:目的を踏まえどのやり方が有効かできるだけ最短コースを選ぶこと。通常の仕事は拙速を選ぶ ③フォローアップの徹底:自ら設定した計画のフォローアップをすることによって自らの業務遂行の冷静な評価を行うと共に次のレベルアップにつなげる ④結果主義:仕事はそのプロセスでの努力も理解するが、その結果で評価される ⑤シンプル主義:事務処理、管理、制度、資料はシンプルをもって秀とする。すぐれた仕事、すぐれた会社ほどシンプルである。複雑さは仕事を私物化させやすく、後任者あるいは他者への伝達を困難にさせる ⑥整理整頓主義:情報収集、仕事のやりやすさ、迅速性のため整理整頓が要求される。資料を探すロスの他に、見つからずに結局イチから仕事をスタートするという愚を犯す ⑦常に上位者の視点と視野:自分が課長ならどうするか部長ならどうするかという発想での仕事の進め方は仕事の幅と内容を豊かにし、自分及び組織の成長につながる ⑧自己主張の明確化:自分の考え方、主張は明確に持つと共に、他人の意見をよく聴くこと。自分の主張を変える勇気、謙虚さを持つこと ⑨自己研鑽:専門知識の習得、他部署、社外へも足を運ぶこと。管理スタッフならば、管理会計程度は自分で勉強し、身につけておくこと。別の会社に移っても通用する技術を習得すること ⑩自己中心主義:自分を大切にすること→人を大切にすること。楽しく仕事をすること。健康に気をつけること。年休をとること
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
印象に残った点 ・課長とは人を動かすのが仕事です。「自分の出世のため、利益のため」という思いから人を動かそうとしても、周りは決して動いてくれません。 ・挨拶がきちんとできているかは、職場のバロメーター。信頼関係が活性化の源。 ・文書で示すだけで、君の考え方が浸透するほど甘くはありません。とにかく、反復連打です。現場の仕事にあてはめて、具体的に説明してください。 ・ビジネスマンは時間厳守が鉄則。 ★細かい知識などは、虚心坦懐に部下に聞くとして、大きな流れについては君が判断し、指示する。 ・「礼儀」をもって、手を突っ込む。 ・会社の仕事は大抵平凡。平凡であっても、その仕事が「何のためになるのか」ということを明確に示してあげることが重要。 ★勘違いする課長がいる。秀れものを酷使し、チーム全体の底上げはしない。それほど大きな成果は出ない。 ★重要なのは個々人のモチベーションを高める。仕事の結果に差をもたらすのは、能力というよりは熱意。 ★黙って仕事をするのではなく、仕事の前に明確な言葉で確認し、相手の意見を聞く。そして、ある程度業務が進んだところで確認する。要所要所で念入りにコミュニケーションをとる。 ・家庭の事情もオープンに ・褒めるが8割、叱るが2割 ・話すが2割、聞くが8割 ・一つのカラーに統一しようとする圧力の働くチームというのは極めて脆弱。異質な考えを排除し、選択肢を狭める。 ★責任は君にあります。絶対に、部下のせいにしてはなりません。 ★上司を味方につける。対応を間違えば最大の障壁になる。 ・2段上の上司とのコミュニケーションは、できるだけ短時間にする。 ・口は災いのもと。特に、他人の悪口には気を付ける。 ・大局観を養う。上位者視点で考える。 ★考える力を養分ければ、読書は有害。 ★課長の仕事に専念せよ。具体的業務を卒業して。 ・管理職は長時間労働をしてはいけません。課の経営方針策定・部下の監督と育成という本来業務に傾注し、志をもってしなやかに働く。
Posted by
課長になった方もまだの方も読んでいただきたいです。 色々な例をもとに回答する形で進んでいきます。 結局のところは家族は大事だということでしょうか。 内容(「BOOK」データベースより) 課長ほどやりがいがあって、おもしろい仕事はありません。部下の成長を確認したり、チームとして...
課長になった方もまだの方も読んでいただきたいです。 色々な例をもとに回答する形で進んでいきます。 結局のところは家族は大事だということでしょうか。 内容(「BOOK」データベースより) 課長ほどやりがいがあって、おもしろい仕事はありません。部下の成長を確認したり、チームとしての結果が出たときの満足感はなにものにも代えがたいものがあります。一緒に働いた仲間との「絆」を築くことができるのは、部下一人ひとりとダイレクトに付き合う課長時代だけと言っても過言ではないのです。課長になったら、まず最初に読む本。
Posted by