1,800円以上の注文で送料無料

エッフェル塔ミステリー
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-05-02

エッフェル塔ミステリー

倉田保雄【著】

追加する に追加する

エッフェル塔ミステリー

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 近代文藝社
発売年月日 2010/02/20
JAN 9784773376913

エッフェル塔ミステリー

¥220

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/09/25

「パリの空の下に踏ん張り続ける鉄の巨人。」  東京スカイツリーに先んじること120年、1889年3月31日、「鉄の魔術師」と呼ばれたギュスタブ・エッフェルの設計によりエッフェル塔は完成した。花の都パリのランドマークとして、お膝元のパリっ子はもちろんパリを訪れる世界中の人々から愛...

「パリの空の下に踏ん張り続ける鉄の巨人。」  東京スカイツリーに先んじること120年、1889年3月31日、「鉄の魔術師」と呼ばれたギュスタブ・エッフェルの設計によりエッフェル塔は完成した。花の都パリのランドマークとして、お膝元のパリっ子はもちろんパリを訪れる世界中の人々から愛され続けてきたエッフェル塔の知られざるあれこれ。  パリ万国博覧会の目玉であったエッフェル塔は、普仏戦争の敗戦で打ちのめされたフランスが産業立国として立ち直りその威信を取り戻すために建てられたという、誕生の経緯からして興味深い。両足をデンと踏ん張って鋭く天を衝くエッフェル塔の姿が、世界に向けたフランスの意地とも見えてくる。  「鉄」は19世紀と言う時代の一つのキーワードなのだという。当時、鉄道や橋、建物などいたるところに鉄は欠かせないものになっていた。その中で300メートルを超える天を突く高さの鉄塔を作るということが、当時の世界の人々にとってどれほどのインパクトのある出来事であったかは想像に難くない。  エッフェル塔誕生の経緯に始まって、意外にも風には強いが鉄の身体を持つ故温度に左右されエッフェル塔の塔身が伸び縮みするのだとか、そこに設けられた電信所の存在が謎の女スパイ・マタハリ逮捕に繋がったなど、数々のエピソードから、あたかも無数の小人が鉄の巨人に纏わりつくかのような、人々の、エッフェル塔をめぐる狂騒ぶりと興奮が伝わってくる一冊だ。

Posted by ブクログ