1,800円以上の注文で送料無料

慈悲和尚 鶴亀屋繁盛記 双葉文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-07-08

慈悲和尚 鶴亀屋繁盛記 双葉文庫

和田はつ子【著】

追加する に追加する

慈悲和尚 鶴亀屋繁盛記 双葉文庫

定価 ¥639

220 定価より419円(65%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 双葉社
発売年月日 2010/02/14
JAN 9784575664317

慈悲和尚

¥220

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/07

江戸の人々から慈悲和尚として慕われていた、池之端仏心寺の住職清明が突然姿を消した。人捜しを持ち込まれた鶴亀やの竹蔵が調べを進めてみると、寺の蔵に血の跡があった。さらに誰かにつけられているという身重の女・おはんの存在も浮かび上がる。

Posted by ブクログ

2018/10/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

和田はつ子氏の本を久しぶりに読んでみた。 この本の中ほどにも書かれている口中医桂助のシリーズも好きである。 人の心の動きをどう表現しているのか・ 3話からなるのだが、、、話は、続いている。 「天神詣」若葉塾の子供と先生の秀斉が、かどわかしに遭うのだが、、、張本人は、いじめられっ子の母親おはつでは・・・・ 母親の悲しみのように思われていたのに、その実態は、、、身勝手な女であるのに、裁かれないのは、、、残念である。 「慈悲和尚」、、、、自分が若き時に、盗賊であったのゆえに、仏の心を知ろうと、努力してきた清明。 身を悔い改め、修行の身へと、、、、 誰も、誹る者が、いない事に、何故か納得してしまった。 「女絵師」偽の絵師であったが、その蓮月に恋してしまった政藏は、心にもなく、嫉妬に狂い、手にかけてしまうのだが、、、、 蓮月も、幸少ない女性であったのが、心に残る。

Posted by ブクログ

2018/01/08

人質として捕らわれたことから体調を崩したまつ恵。 妻を心配する竹蔵。自分の想いに気づいてしまった梅太郎。 そんな三人を見つめるきり乃。 それぞれの想いはどこへ行くのでしょう。

Posted by ブクログ