1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

律令国家史論集

栄原永遠男, 西山良平, 吉川真司【編】

追加する に追加する

定価 ¥17,600

¥7,480 定価より10,120円(57%)おトク

獲得ポイント68P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 塙書房
発売年月日 2010/02/02
JAN 9784827312317

律令国家史論集

¥7,480

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/24

Ⅰ ヤマト王権から律令国家へ 倭王権と大伴部(俣野好治) 『古屋家家譜』に見える大伴連系神・人名(黒田達也) 崇峻殺害前後の政治状況と蘇我氏(中田興吉) 推古朝の修史に関する基礎的考察(笹川尚紀) 大化の東国国司二題(吉川敏子) 孝徳朝権力闘争の国際的契機-東アジアの政勢と飛鳥還...

Ⅰ ヤマト王権から律令国家へ 倭王権と大伴部(俣野好治) 『古屋家家譜』に見える大伴連系神・人名(黒田達也) 崇峻殺害前後の政治状況と蘇我氏(中田興吉) 推古朝の修史に関する基礎的考察(笹川尚紀) 大化の東国国司二題(吉川敏子) 孝徳朝権力闘争の国際的契機-東アジアの政勢と飛鳥還都論-(李在碩) Ⅱ 律令国家と王権・都城 天武天皇の都城構想(舘野和己) 解部攷-令前官職の一様相-(告井幸男) 「律令官人社会における二つの秩序」補考(虎尾達哉) 律令国家と喪葬-喪葬官司と喪葬氏族の行方-(橋本義則) 七~九世紀の天皇の祖先祭祀-山陵・神宮・廟の関係史-(堀裕) 古代の「清掃」と国家の秩序(櫛木謙周) 平安京施薬院・悲田院考(西山良平) 奈良加茂道の遡及的検討-近世伊賀道から古代東海道・恭仁京に及ぶ-(吉川聡) Ⅲ 律令制度の展開 行為としての宣命と公式令詔書式(吉江崇) 日唐の「牒」とその多様化の背景(加藤麻子) 古代東北の「調役」と雑徭(吉野秋二) 古代官営採銅事業と雇役制-長登銅山跡出土の庸米荷札木簡をめぐって-(竹内亮) 青苗簿についての基礎的考察(佐藤泰弘) 八世紀中期の地方財政-官稲混合をめぐる一考察-(毛利憲一) 九世紀の地方軍制と健児(寺内浩) 検非違使庁における〈見決〉の性格と役割(前田禎彦) Ⅳ 古代寺院の諸相 古代寺院の食堂(吉川真司) 既多寺大智度論と針間国造(今津勝紀) 正倉院文書からみた甲賀寺(栄原永遠男) 「御願寺」再考(本郷真紹) 仁和寺南院御堂についての覚書(古藤真平) 村上天皇雲林院塔供養と大法会の舞楽法要(遠藤徹)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品