1,800円以上の注文で送料無料

ニワトリ 愛を独り占めにした鳥 光文社新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ニワトリ 愛を独り占めにした鳥 光文社新書

遠藤秀紀【著】

追加する に追加する

ニワトリ 愛を独り占めにした鳥 光文社新書

定価 ¥902

825 定価より77円(8%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2010/02/16
JAN 9784334035495

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

ニワトリ 愛を独り占めにした鳥

¥825

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/09/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分の仕事に誇りを持っていらっしゃる 遠藤秀紀さんの著作が好きで、 数年前に集中して読んだ時期がありました。 最近(養鶏をやってみたいな)と思い始めたため、 改めて読み返してみました。 本書の執筆動機は ・読者へのニワトリに対する関心喚起 だと思いますが、私の読書動機が ・養鶏で成功するためのヒントがないかな? なので、読書中は常に (知りたい事がなかなか出てこない) という感じを持っていました。 ただ、養鶏家にならなくても、 (いつかニワトリを飼いたい!) と読後に私が改めて感じるほどに 筆者の強烈な“ニワトリ愛”が刺さりました。 また読後の今、ニワトリ以外に類似した家禽が この世に存在しないことが不思議でなりません。

Posted by ブクログ

2017/03/25

卵用のニワトリは生まれて160日で卵を生み始め、その後は1年に290個、ほぼ毎日のように卵を生む。生き物としては変。700日くらいになると効率が落ちてくるので殺される。肉用のブロイラー(品種名ではないそうだ)は生まれて50日で肉になる。シビアだよなあ。2010年の本書発売時点で、...

卵用のニワトリは生まれて160日で卵を生み始め、その後は1年に290個、ほぼ毎日のように卵を生む。生き物としては変。700日くらいになると効率が落ちてくるので殺される。肉用のブロイラー(品種名ではないそうだ)は生まれて50日で肉になる。シビアだよなあ。2010年の本書発売時点で、日本人の消費する肉の4割はニワトリで、3億5000羽が飼われているという。 「銀の匙」で経済動物という言葉を覚えた。経済、ビジネスというより社会基盤。生きるインフラだ。ニワトリに生まれなくてよかった。 経済動物としてのニワトリに始まって、生物としてのニワトリ、ニワトリの進化と祖先、品種、闘鶏やペットとしてのニワトリも含めたニワトリ文化論と、ニワトリづくし。胸焼けするくらいのフルコースだ。ニワトリマニア?にはこたえられないだろう。 妙に名文、美文。研究者が美文をものしていけない理由はないし、わかりにくいわけでもないのだが、時として本題よりそっちが気になる。 2017/03/25

Posted by ブクログ

2017/02/20

獣医師で東大教授でもある著者の、ニワトリへの愛がほとばしった一冊。なにはともあれ、著者の熱さがヒシヒシと伝わってきて、ニワトリ?そんなに興味ないけど?という私はタジタジとなる。でも、こういう「好きなものについて(特に専門家が)一生懸命語る」本って好きなんだなあ。 これはニワトリ...

獣医師で東大教授でもある著者の、ニワトリへの愛がほとばしった一冊。なにはともあれ、著者の熱さがヒシヒシと伝わってきて、ニワトリ?そんなに興味ないけど?という私はタジタジとなる。でも、こういう「好きなものについて(特に専門家が)一生懸命語る」本って好きなんだなあ。 これはニワトリ好きな夫が面白がって読んでいたので、貸してもらった。夫はずいぶん前からずっと常に何羽かの鶏を飼っている。チャボ・烏骨鶏・ボリスブラウン・白色レグホン・アローカナ…、まだあったように思うが忘れた。今は岡崎横斑というやつが四羽いる。世話はほとんど夫がしていて、私は卵をいただくだけだが、たまにじっと眺めたりすることもある。特に懐くわけでもなく(そこが気楽)、愛らしいとは言いがたいけど、生き物って見ていると飽きないものだ。 飼ったりしてない大多数の人にとっても、卵や鶏肉の形でいたって身近な存在であるニワトリ。本書には、専門家ならではの「へぇ~そうだったの!」という事がいろいろ書かれていて楽しい。新書にしてはボリュームがあるので、さほど鶏に興味のない私はちょっと飽きちゃったけど、日頃そんなに本を読まない夫が熱心に読破していたから、ニワトリ好きにはかなり面白いようだ。そういう人がどれくらいいるのか知らないが。 この東大のセンセイ、かなりユニークな方のようで、私はそこに興味津々。著者は、「ニワトリとニワトリを愛する人間」について「答えの出ない研究」を続けていると言い、続いてこう書いている。 「二十一世紀初めの日本社会を雇用不安や低賃金や年間三万人の自殺者で味付けした行革狂いの政治家にとって、答えを出さない学問や答えを出さない大学教員など、真っ先に淘汰すべき対象だろう。だが、残念だが、学者も学問も、資本主義を勝ち負けと拝金でしか受容できない為政者ごときに、滅ぼされはしない」 いい啖呵じゃないかと、溜飲が下がる思いであった。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品