1,800円以上の注文で送料無料

的場スイーツ(2) 新・本気の115品
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

的場スイーツ(2) 新・本気の115品

的場浩司【著】

追加する に追加する

的場スイーツ(2) 新・本気の115品

定価 ¥1,466

¥220 定価より1,246円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ワニブックス
発売年月日 2010/02/14
JAN 9784847018923

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

的場スイーツ(2)

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/02/04

『的場スイーツ・1』を読む前から 的場さんのスイーツ好きは知っていた。 あの顔(失礼!)に似合わずかなり本格的。 同様の本を出しても、女性有名人なら 「どうせお金持ちだし御取り寄せもお店巡りも欲望のままでしょ。」と妬んでしまうのだが、男性だとどうして好感を持ってしまうのだろう。 ...

『的場スイーツ・1』を読む前から 的場さんのスイーツ好きは知っていた。 あの顔(失礼!)に似合わずかなり本格的。 同様の本を出しても、女性有名人なら 「どうせお金持ちだし御取り寄せもお店巡りも欲望のままでしょ。」と妬んでしまうのだが、男性だとどうして好感を持ってしまうのだろう。 この2では京都を紹介してくれているのでなお嬉しい。 セブンイレブンでの的場浩司プロデューススイーツは未食だが 評判はいかに?

Posted by ブクログ

2010/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書は俳優の的場浩司さんが紹介するスイーツ本の第2弾。 飽食の時代。デパ地下などで山ほどのスイーツを目の前にすると、あまりの多さに毎度驚いてしまう。 本書も115品を紹介している。 前作で113品、本書で115品。合わせて228品。なんともすごい数だ。見たとたん、全品制覇は諦めた。メタボが問題視される時代なのに、スイーツブームは依然根強い。 先日のニュースで、東京駅のエキナカがオープンを見たが、東京駅周辺だけでも100店以上のスイーツショップがあるというのだから驚く。 人気の店には長い行列ができている。30分、1時間と並ばなければ買えないものもあるそうだ。実際に買いに行けば、1店だけでも10種類や20種類ではきかないスイーツが並んでいる。それが100店舗となったらいったい何種類のスイーツがあるのだろうと気が遠くなる。 「さあ、買おう!」と思っても、決めあぐねてしまう。そこで、店員さんに、人気のある品、よく売れている品を尋ねる。すると、店員さんの答えはいたってオーソドックスなものがほとんど。ちょっと意外。反面、そんなものかとも思う。モンブラン、ショートケーキ、チョコレートケーキ、チーズケーキ、ロールケーキ、シュークリームなどの答えが実に多い。あまりに多種類の商品を目の前にすると、ほとんどの人が慣れ親しんできたオーソドックスな品を選んでしまうということなのだろうか。でも、それじゃあちょっとつまらない。そこで本書のようなスイーツ・ガイド本。迷ってしまうことは間違いないので、まずは紹介されているその単品を目当てに行く。プラスしてほかの品も選べばいい。 本書で紹介されるスイートの種類は次の通り。  ◆ロールケーキ  ◆チョコレート、チョコレートケーキ  ◆ベリー&アップルスイーツ  ◆チーズケーキ  ◆子供に贈りたいスイーツ  ◆女性に贈りたいスイーツ  ◆衝撃スイーツ  ◆スペシャルスイーツ  ◆番外編・パン  ◆お取り寄せスイーツその他にコラムも3つある。   1.東京周辺・お店で食べる出来立てスイーツ   2.神戸・お取り寄せできるスイーツ   3.京都・激戦区のスイーツ巡り 先日、日経新聞のウェブサイトを見たら、毎週、スイーツを3つの星で評価し紹介していた。人それぞれの嗜好があるので、味の評価というのは簡単にしていいものだとは思えないが、参考意見としてみれば面白い。 的場さん紹介のスイーツ点数も228となった今、的場ランキングもあったらどうだろうと思ってしまった。お店に対して順位付けは失礼だから、難しいだろうけれど。ただ、もし的場さんが、228品全品を目の前に置かれ「今食べたいものを食べたいだけ選んでください」と言われたら、と想像したら面白い。さて、どれとどれを選ぶのだろう。 【チェック!】  ■「極・ロールケーキ」 シェラトン・グランデ・トウキョウベイ・ホテル トスティーナ ■「キハチ トライフルロール」 ■「近江米栗ロール」 叶匠壽庵 新丸の内ビル店 ■「特撰 ガトーショコラ」 ケンズカフェ東京 ■「パンテオン」 トシ・ヨロイヅカ ■「今朝?」 パティスリー ミツワ ギンザ ■「自家製カマンベールのアップルパイ」 アトリエ・ド・フロマージュ ■「Theチーズ&チーズケーキ」 グッディ・フォーユー 六本木 ■「ティアラ」 ベビーモンシュシュ ■「ルージュ」 ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション ■「ミルフォイユ ヴァニーユ」 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ ■「キタノ」 トシ・ヨロイヅカ ■「クイニー アマン」 ヴィロン 渋谷店 ■「マダムブリュレ」 マダムシンコ

Posted by ブクログ

2010/02/05

的場浩司おすすめスイーツ第二弾です。 今回もおいしそうです。 でもあんまり遠いところのやつは載せないでほしいです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品