1,800円以上の注文で送料無料

コントロロジー ピラティス・メソッドの原点
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

コントロロジー ピラティス・メソッドの原点

ジョセフ・ヒューベルトゥスピラティス【著】, 川名昌代【訳】

追加する に追加する

コントロロジー ピラティス・メソッドの原点

定価 ¥3,410

2,750 定価より660円(19%)おトク

獲得ポイント25P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 万来舎
発売年月日 2009/12/08
JAN 9784901221429

コントロロジー

¥2,750

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/05

ピラティスの創設者、ピラティス氏による著書を一冊にまとめた日本語訳。 ピラティスの概念や実際のメソッドを多数紹介していて、ピラティス入門や、振り返りには最適なのだろう、と思うのだが… それ以上に、何かこう独特の言い回しがすごく心に残る。独特、というか、心強く言い切っているというか...

ピラティスの創設者、ピラティス氏による著書を一冊にまとめた日本語訳。 ピラティスの概念や実際のメソッドを多数紹介していて、ピラティス入門や、振り返りには最適なのだろう、と思うのだが… それ以上に、何かこう独特の言い回しがすごく心に残る。独特、というか、心強く言い切っているというか。 そして、表紙にもあるようなパンツ一丁のおじさんが多数のサンプルを見せてくれる。ここは別にウケるべきポイントではないのだけど、そういうインパクトあるビジュアルも備えている、というのはどうでもいいか… 体のコントロールの技法の本であるはずだが、精神を清浄にする効果もある、ような気がする。

Posted by ブクログ

2020/09/02

ピラティスの創設者、ジョセフ・ピラティス氏による著書。 健康になるためには呼吸が大事、脊柱の柔軟性が肉体年齢を決める、身体の事を理解する、自分の身体に集中する、 そして、自分の意思で正しく身体を動かし、心身共にコントロールするコントロロジー学というものを提唱している。 現代だと...

ピラティスの創設者、ジョセフ・ピラティス氏による著書。 健康になるためには呼吸が大事、脊柱の柔軟性が肉体年齢を決める、身体の事を理解する、自分の身体に集中する、 そして、自分の意思で正しく身体を動かし、心身共にコントロールするコントロロジー学というものを提唱している。 現代だと、リハビリテーション学(体の機能性改善)、マインドフルネス(今の自分の状態にフォーカスする)に該当する。 この本が書かれた1950年代では、リハビリや予防医学の考えは医療界に受け入れられておらず、パフォーマーやバレエダンサーなど、身体を使う職業の人に支持され指導していたピラティス氏。 ピラティスが商標化されてから爆発的な人気になったけど、筋肉(特にインナーマッスル)と骨と人間の身体機能について使い方を学ぶのがピラティスであり、今だとジムのパーソナルトレーナーとか、整体師とかニアリーイコールな職業が増える中、差別化って難しいなと思った。 本の中に記載されているメソッドはえ!これで初級!?っていうのも多くて、確かにスポーツやっている人じゃないと難しい気がする。 マット一枚でどれだけこのメソッドに近づけるか…(汗) ピラティスインストラクターがストレッチも学ぶ必要があるのは、運動能力が落ちた現代人に対してレベルを下げてあげないといけないのだろう。 (ピラティスマシンがあるスタジオは少ないし) ジャックナイフとか、後転倒立やん…小学校以来やったことないポーズ…

Posted by ブクログ

2011/04/28

ピラティス考案者ジョセフ・ピラティス氏が執筆した著書は、 『YOUR HEALTH』と『Return to Life』の2冊のみ。 その2冊の英文を翻訳して、1冊にまとめてある本! 待っていました!! 翻訳の川名昌代先生のお人柄からか、やわらかく読みやすい文章☆ 川名先生のピ...

ピラティス考案者ジョセフ・ピラティス氏が執筆した著書は、 『YOUR HEALTH』と『Return to Life』の2冊のみ。 その2冊の英文を翻訳して、1冊にまとめてある本! 待っていました!! 翻訳の川名昌代先生のお人柄からか、やわらかく読みやすい文章☆ 川名先生のピラティス愛(情熱)により、とっても、わかりやすく 丁寧に訳されていて、写真もキレイに修正されています。 個人的に、すごくおススメな1冊です。 以下は、2冊の原本の個人的レビューです。 ●理論やエクササイズの具体的な説明  ・どのような考えのもとで、メソッドが考案されたかがわかる。  ・背骨や姿勢や呼吸についての理論も。 ●基本原則が記述されている。  ・ピラティス各団体によって原則が微妙に違うけれど、   元々を知る事ができる。 ●ピラティス氏本人がモデルをしている写真を使用して、  エクササイズの具体的な方法の説明も掲載。  ・60歳とは思えない体引きあがった体  ・しなやかさと強さの強さの共存  ・現在のエクササイズとは違う形のものも多く、   初めて見た時には、少し衝撃的でした。   本の通りに、実際にやってみると、強さや持久力が必要なのを実感。   腰に負担かかりにくいようにとか   肩の力入りにくいようにとか   より、安全で効果的な形に現在の形に進化している理由も体でわかります。 ●今は亡きピラティス氏から直接指導を受けることは出来ないので、   ピラティス氏ご本人の考えに触れる貴重な本

Posted by ブクログ

関連ワードから探す