![書ける!遊べる!古代文字ヒエログリフ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001628/0016288055LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-03-02
書ける!遊べる!古代文字ヒエログリフ
![書ける!遊べる!古代文字ヒエログリフ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001628/0016288055LL.jpg)
定価 ¥1,650
110円 定価より1,540円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 国際語学社 |
発売年月日 | 2009/12/28 |
JAN | 9784877314941 |
- 書籍
- 書籍
書ける!遊べる!古代文字ヒエログリフ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
書ける!遊べる!古代文字ヒエログリフ
¥110
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
著者・未智研氏は古代言語などの分野で幅広い取材と執筆をされていて、大手旅行会社にヒエログリフ講座を依頼されたときに資料として配ったオリジナルのプリントがセミナー参加者に好評だったので一冊の本にまとめた。それが本書の生い立ちである。 自分のことを「エジプト学者でもヒエログリフ...
著者・未智研氏は古代言語などの分野で幅広い取材と執筆をされていて、大手旅行会社にヒエログリフ講座を依頼されたときに資料として配ったオリジナルのプリントがセミナー参加者に好評だったので一冊の本にまとめた。それが本書の生い立ちである。 自分のことを「エジプト学者でもヒエログリフの文法学者でもありません」という著者が語る内容は、逆にとてもわかりやすい。 なにしろ専門家の専門家口調というのがまったく出てこないので、こういうたとえを使うと褒めていることになるのか少し疑問なのだけれど、幼稚園のプリント。あれを想像していただきたい。「4つのえがあります。くまさんはどこですか?」というノリ。 あんな感じの「だれでも直感的に理解できる本」だ。 かといってレベルが低いかというと、そういうわけでもない。本文のあちこちにヒエログリフに関すウンチクがさらっと語られていて、古代エジプト人がこの神聖な文字に対してどう考えていたのかまでがなにげに説明されていた。 第二章「実用編」の内容は「では自分の名前をヒエログリフに変換して書いてみよう」というもの。 考えてみれば語学の初歩の初歩ってのは自分の名前を伝えること、つまりは自己紹介なんだよな。 中学校ではじめてもらった英語の教科書『NEW HORIZON』を開いたら、第一ページ目にあったレッスンは「マイ・ネーム・イズ・マイクデイビス」だった(ごめんね。どうせ昭和生まれだよ)。 よし。やったろうじゃんか。 と机に向かうこと三十分。 そうか。僕はいま、ツタンカーメンが使っていた文字と同じ文字を書いてるのか。そう思うとなんかすごい。 いつかこんな字をすらすら読めるようになりたいもんだ。 http://loplos.mo-blog.jp/kaburaki/2010/11/post_0d65.html
Posted by