1,800円以上の注文で送料無料

「他人の目」を気にするのはやめなさい 生きるのがラクになる、対人関係のヒント PHP文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

「他人の目」を気にするのはやめなさい 生きるのがラクになる、対人関係のヒント PHP文庫

町沢静夫【著】

追加する に追加する

「他人の目」を気にするのはやめなさい 生きるのがラクになる、対人関係のヒント PHP文庫

定価 ¥586

220 定価より366円(62%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2010/01/07
JAN 9784569673806

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

「他人の目」を気にするのはやめなさい

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/10/10

他人の目が気になるのは仕方がない。考え方次第なんだろうな。 自分がどう見られているかなんて気にする必要はない。 友達なんて数人いればいい。ランチなんか一人で良い。 人間は一人では生きていけないが、無理に周囲に同調する必要なし。

Posted by ブクログ

2010/10/05

昔から他人の目や評価を気にする傾向があり、話が道を行けたら、どんなに楽だろうかと思って来た。 著者は、精神科医として、豊富な臨床経験から、他人の目を気にし過ぎて、社会適応できなくなった若者達がどういった背景で、そういう状況になったのか、具体的な対処法を解説している。 個人的には、...

昔から他人の目や評価を気にする傾向があり、話が道を行けたら、どんなに楽だろうかと思って来た。 著者は、精神科医として、豊富な臨床経験から、他人の目を気にし過ぎて、社会適応できなくなった若者達がどういった背景で、そういう状況になったのか、具体的な対処法を解説している。 個人的には、「親の過保護が現代の若者の自尊心肥大を招いた」という著者の言い分には、賛同し難い。 「過保護はしすぎても、害があることはない」という説をとく、佐々木正美先生の本を読んでいたせいもあるかも知れない。 本書にしろ、佐々木正美先生の本にしろ、社会性、他者とのコミュニケーションの重要性をとく点は同様なので、そういった部分の欠如が現代社会に増えて来ていると痛感した。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品