![感謝ノートで夢は叶う! 人生の図は自分で描ける](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001628/0016280910LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
感謝ノートで夢は叶う! 人生の図は自分で描ける
![感謝ノートで夢は叶う! 人生の図は自分で描ける](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001628/0016280910LL.jpg)
定価 ¥1,320
385円 定価より935円(70%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2009/12/30 |
JAN | 9784022506689 |
- 書籍
- 書籍
感謝ノートで夢は叶う!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
感謝ノートで夢は叶う!
¥385
在庫なし
商品レビュー
4
6件のお客様レビュー
感謝ノート書いてみようと思いました。 ただ、もう少しもっと自分に合う書き方がありそうな気がするので色んな書き方を試してみたいです。
Posted by
いわゆる、書けば夢が叶う 書です。 感謝というところが、心の抵抗感がなくてよい 「感謝ノート」と「未来日記」の併用 感謝する気持ちになって、繰り返し、繰り返し続けていくというのがメッセージです。 気になったのは、次のとおりです。 ・夢を言葉にすれば、それを実現させることができ...
いわゆる、書けば夢が叶う 書です。 感謝というところが、心の抵抗感がなくてよい 「感謝ノート」と「未来日記」の併用 感謝する気持ちになって、繰り返し、繰り返し続けていくというのがメッセージです。 気になったのは、次のとおりです。 ・夢を言葉にすれば、それを実現させることができる ・夢を叶えるにはその「メガティブ感情」を起こらないようにするしか方法はありません。 ・歩くとよい。歩けば、ベータエンドルフィン、ドーパミン、セロトニンが分泌されて快適な状態になれる ・感謝すれば、ネガティブ感情を抑えることができ、ベータエンドルフィンが分泌される ・感謝する気持ちをたえず、脳にインプットすることによって、夢が実現する肥沃な感情の状態をつくることができる ・松下幸之助の口ぐせは、「運がいい」、そして「ありがとう」 ・書くと、その言葉は、意識下の意識に落とし込まれる ・自分は常に感謝の気持ちを持っていると思えば、モチベーションができていく ・たとえ、相手がかわらなくても、自分が変わることで相手とのかかわり方が変わり、ただしいやり方で人と接することができるようになる。 ・感謝することを20、思うがままに書いてみる、そして、3つを選んで文章にしてみる、それを振り返ってみる ・すみませんではなくて、ありがとうという すみませんは謝罪であって、ありがとうは感謝の言葉、ありがとうといいましょう ・ありがとうと言われれば、人からいいことをしてもらったという喜びにつながる ・感謝ノートに書くこと ①シンプル ②具体的 ③論理的 に書くこと ・過去を変えることはできないが、未来は変えられる ・未来日記に書くことも、 ①シンプル ②具体的 ③論理的 に書くこと ・人生のテーマを見つけるのは簡単なことではない、何度も何度も試行錯誤をくりかえしながらゆっくり進んでいけばよい 目次 はじめに 1章 ”感謝ノート”を書くと夢が叶う 2章 なぜ感謝ノートをつけるといいのか 3章 何から書きはじめると効果があるか 4章 毎日書く習慣がつく三つのポイント 5章 一カ月続けると大きく変わる 6章 ”未来日記”とあわせて夢を極める 7章 感謝ノートで人生が変わる七つの習慣 ISBN:9784022506689 出版社:朝日新聞出版 判型:4-6 ページ数:192ページ 定価:1200円(本体) 発売日:2009年12月30日
Posted by
これまでの人生で感謝したことを洗い出して明確に自覚することで豊かな感情の土台をつくり、これに加えて、何を人生で叶えていきたいかの未来日記をつけることで夢は叶うというもの。それはなぜなのかという「理由」をハッキリさせ「情景」が目の前に浮かぶように書くことの大切さを説いていた。たとえ...
これまでの人生で感謝したことを洗い出して明確に自覚することで豊かな感情の土台をつくり、これに加えて、何を人生で叶えていきたいかの未来日記をつけることで夢は叶うというもの。それはなぜなのかという「理由」をハッキリさせ「情景」が目の前に浮かぶように書くことの大切さを説いていた。たとえば、5億円持っていたら幸せではなく、5億円持つことでどんな家を買いどんな遊びができるから幸せだ。今日は懸念していたA社と契約を結ぶことができて幸せだ、というように。内容が具体的になることで、頭のなかでそのシーンが再現され、頭のなかで感謝の気持ちが増幅されるらしい。 感謝するという行為は「自己を受け入れて、肯定する」という行為が含まれている。夢をもつのは、時と場合によっては、逃げたいところとしての「夢」とならないように注意。このような夢だと不安と恐怖のようなネガティブな感情が喚起されるのであらゆることがうまくいかないのも当然である(p47) あとは、具体的な実話が興味をひいた。派遣社員の女性がお財布のなかの万札に福沢諭吉先生ありがとうといっていたら諭吉先生の数がどんどん増えてゆき海外留学ができるぐらいの資金が貯められた話、佐藤さん著者本人が自分が気に入らない人でも講演に来てくれたら感謝するようにしたら仕事が好調になったなどの実例はやはりモチベーションを高める。
Posted by