- 中古
- 書籍
- 書籍
戦略の断層 その選択が企業の未来を変える
定価 ¥2,640
220円 定価より2,420円(91%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 英治出版 |
発売年月日 | 2009/12/20 |
JAN | 9784862760715 |
- 書籍
- 書籍
戦略の断層
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戦略の断層
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
8件のお客様レビュー
ベンチャーの成長を7つのフェーズに分類し、それぞれのフェーズに適用できるフレームワークを豊富なケースとともにわかりやすく解説されている。 内容は豊富だが、その分一つ一つの解説は要点だけがまとめられていて、軽く読み流してしまうと理解できた気にはなっても身につかない。行間を読んで咀嚼...
ベンチャーの成長を7つのフェーズに分類し、それぞれのフェーズに適用できるフレームワークを豊富なケースとともにわかりやすく解説されている。 内容は豊富だが、その分一つ一つの解説は要点だけがまとめられていて、軽く読み流してしまうと理解できた気にはなっても身につかない。行間を読んで咀嚼するか、さらに詳しい別の参考書も併読するのがいいだろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【気になった場所】 経営の断層 =企業が継続的に成長or衰退の起点や転換点 →戦略の選択と意思決定をする機会 企業が抱える7つの断層 ・備える→事業や創業の準備 ・突く→綺語と市場参入 ・構える→事業基盤やモデルの足固め ・攻める→事業展開と拡張 ・守る→高度な事業運営を工夫する ・破る→戦略と事業の転換を企図する ・離れる→原点回帰とイノベーション 経営戦略の本質とは →当事者の強い志ある決断と実践 →組織全体が、この戦略が正しい!とどれだけ信じて取り組めるかで、実効性が変わる 経営戦略=普遍的戦略+個性的戦略 ・普遍→企業存続のため+CSRのため ・個性→競合との差別化のため 戦略として成立する条件 ・定量目標がある ・具体的行動の集合である ・現実的である ・全体最適の整合性がある ・継続性がある 備えの断層戦略 →重点思考、仮説思考、MECEで経営と事業の効果効率を高め、戦略を立案する 重点思考 →情報や課題を整理し重み付けを行う思考法 例) パレートの法則、20-80ルール、ABC分析 参入の断層戦略 ・ニッチプレーヤーを目指す ・バリューチェーンで事業を実体化 足固めの断層戦略 →ぶれない戦略方針と軸足と体制を固めるため、競争優位の基本戦略と仮説検証スキルを駆使した上で、7Sにより組織体制を作り込む 競争優位の基本戦略 ・コストリーダーシップ戦略→広いターゲット×低コスト ・差別化戦略 ・集中戦略 仮説検証法 →3C分析、PEST分析、AIDMA、AISAS 企業の組織体制の作り込み →7S ・ハードの3S=Strategy+Structure+System ・ソフトの4S= Shared Value+Staff+Skill+Style 攻めと展開の断層戦略 →PPMによる経営資源の確保と、事業拡大マトリックスによる戦術レベルでの資源投下、そして機能戦略や事業部制のあり方を考える PPM=プロダクト、ポートフォリオ、マネジメント →縦軸に市場成長率、横軸に相対マーケットシェアを置き、スター+問題児+金のなる木+負け犬に区別 事業拡大マトリックス →縦軸に新市場or既存市場、横軸に既存製品or新製品を置き、市場開発+多角化+市場浸透+製品開発に区別 事業部制のメリデリ ・メリ→環境変化に素早く対応し、継続的な人材育成の機会が多い ・デリ→全社の企業方針から逸脱し、事業部ごとで利益を追求しがち 成熟の断層戦略 →成長に代わって持続力の獲得がテーマとなり、ROICや経験曲線などを活用しながら、改善を通してコスト削減を目指す ROIC=投下資本利益率とは =営業利益÷(現預金+運転資金+固定資産)×100% →事業の財務健康診断を表す 経験曲線とは →経験値が貯まるとコスト低減ができる ・労働者の熟練 ・作業の効率化 ・生産技術の向上や改善 ・生産設備の改良や簡素化 ・製品そのものの改善 転換の断層戦略 →より優位で絶対的な市場地位を模索し挑戦するため、SWOTや5つの力で戦略のあり方を根本的に見直し、必要に応じてM&Aや戦略的提携などの選択肢も視野に入れる V字カーブと死の谷とは →売上水準の高い企業と、規模は小さいがニッチプレイヤーは、収益性が相対的に高い →上記以外の企業は死の谷に属する 5つの力 →業者間の敵対関係+新規参入の脅威+代替品やサービスの脅威+売り手の交渉力+買い手の交渉力 イノベーションの断層戦略 →他社の破壊的イノベーションを防ぐため、コアコンピタンスにより己を知り、自らイノベーションを起こす
Posted by
経営戦略とは何かということを、PPMや3CやSWOT分析など、様々なツールの説明や使い方、実際の会社名を記載しての事例を通じて学ぶことができる。 起業化支援を行っている著者だからこそ、これから新商品を売り出そうとしている企業のあり方も、成熟産業での振る舞い方も、企業の様々の状態に...
経営戦略とは何かということを、PPMや3CやSWOT分析など、様々なツールの説明や使い方、実際の会社名を記載しての事例を通じて学ぶことができる。 起業化支援を行っている著者だからこそ、これから新商品を売り出そうとしている企業のあり方も、成熟産業での振る舞い方も、企業の様々の状態に応じたアドバイスができるのだと思う。 この手の本は、実際に自分が考えて手を動かしてなんぼだと思うので、手元に置きながら、自社のあり方や研究対象の企業の状態を自分なりに分析する時に役立てたいと思う。
Posted by