![落語手帖](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016266886LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-35-06
落語手帖
![落語手帖](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016266886LL.jpg)
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2009/11/26 |
JAN | 9784062158916 |
- 書籍
- 新書
落語手帖
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
落語手帖
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
全274席載っている落語事典。有名な演目は、ほぼ網羅されている。 あらすじとサゲをはじめとし、鑑賞の手引きとなるように【梗概・成立・鑑賞・藝談・能書】の5項目がすべての演目について書かれている。 1ページ1演目で見やすいのが特徴。 並びは五十音順で、目次もあるし、見開きの左...
全274席載っている落語事典。有名な演目は、ほぼ網羅されている。 あらすじとサゲをはじめとし、鑑賞の手引きとなるように【梗概・成立・鑑賞・藝談・能書】の5項目がすべての演目について書かれている。 1ページ1演目で見やすいのが特徴。 並びは五十音順で、目次もあるし、見開きの左上には「あお-あく」などのインデックスが付され、調べやすくなっている。さらに巻末には、演目の索引がある。落語は同じ演目でも別名があるものも少なくないが、巻末索引は別名でも引けるので便利である。 一例を挙げると「引越しの夢」は、目次や本編からでは見つけにくい。別名で載っているからだ。巻末の索引で「引越しの夢」を引くと、「引越しの夢(口入屋)・・・88」とあり、該当ページの「くちいれや」をすぐに開くことができる。 これから聞いてみたい演目を探すのにも使えるし、落語を聞いてから解説として見るのにも良いだろう。 便利に使えるので、落語に興味のある人は持っておきたい1冊である。
Posted by
中学から大学まで一緒だった友人6人と毎月、名作落語を聴く会をやっている。その中の先生格のN氏からいつも事前、及び直前の勉強会(=呑み会)で非常に分かり易い、ためになる解説を聞かせて貰うのであるが、より詳細な解説本として本書を購入。1話1ページで咄の内容と、主な演者、芸談、蘊蓄等が...
中学から大学まで一緒だった友人6人と毎月、名作落語を聴く会をやっている。その中の先生格のN氏からいつも事前、及び直前の勉強会(=呑み会)で非常に分かり易い、ためになる解説を聞かせて貰うのであるが、より詳細な解説本として本書を購入。1話1ページで咄の内容と、主な演者、芸談、蘊蓄等が簡潔に書かれていて結構勉強になる。
Posted by
巻末の掲載・不掲載ともに並べた演目索引を読むと「口演頻度が高い噺をほぼ網羅って謳ってるけど、この演目が載ってて、これは載ってないの?」と首を傾げたくなるセレクトもあるけど、それ以外はまあまあ満足。 各演目につき鑑賞(評論家の感想)と噺家による藝談が載ってますが、基本的には何十年も...
巻末の掲載・不掲載ともに並べた演目索引を読むと「口演頻度が高い噺をほぼ網羅って謳ってるけど、この演目が載ってて、これは載ってないの?」と首を傾げたくなるセレクトもあるけど、それ以外はまあまあ満足。 各演目につき鑑賞(評論家の感想)と噺家による藝談が載ってますが、基本的には何十年も前の思い出話が中心。 ちなみに、巻末索引に「にわか泥」(不掲載)が載ってますが、たぶん「にかわ泥」の誤植だと思います。
Posted by