![プロジェクトマネジメント 理論編 通勤大学文庫 図解PMコース1](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016266815LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-18-05
プロジェクトマネジメント 理論編 通勤大学文庫 図解PMコース1
![プロジェクトマネジメント 理論編 通勤大学文庫 図解PMコース1](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016266815LL.jpg)
定価 ¥979
110円 定価より869円(88%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 総合法令出版 |
発売年月日 | 2009/12/06 |
JAN | 9784862801852 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
プロジェクトマネジメント 理論編
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
プロジェクトマネジメント 理論編
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
13件のお客様レビュー
プロジェクトマネージャーに求められる能力として、業務知識技術、プロジェクトマネジメント、人間関係スキルが求められる 現場では、ヒトモノカネ情報など制約条件の中でステークホルダーの要求を最大公約数的に満足させ、実現性のあるものにまとめることが重要 プロジェクトスコープ記述書の作成プ...
プロジェクトマネージャーに求められる能力として、業務知識技術、プロジェクトマネジメント、人間関係スキルが求められる 現場では、ヒトモノカネ情報など制約条件の中でステークホルダーの要求を最大公約数的に満足させ、実現性のあるものにまとめることが重要 プロジェクトスコープ記述書の作成プロセスとして、真のニーズを把握し、最終プロダクトを定義し、優先順位をきめ、その上でスコープ記述書を作る
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトル通りプロジェクトマネジメントの本。 通勤文庫の名の通り、持ち運びやすく、内容がシンプルにまとまっているが、逆に網羅的ではありながら、深掘りするには適さない本。 初学者としては、全体巻をつかむ上で参考にはなった。 <メモ> ・プロジェクトの三つの要素①スコープ②時間③資源 ・PMOプロジェクトマネジメントオフィス。 ・プロジェクトノウハウを集約したSMARTモデル。 ・各種の詳細の管理モデル、運営推進モデルについて詳述されている。
Posted by
なぜ期日通りに仕事が進められないのか、自分で予定をコントロールするようになってすぐに、この課題に直面した。以来見様見真似で徐々に改善はしているものの、これでいいのかという疑問は常に抱いていた。 本書の中に、ゴルフコースに出る前に皆ルールの確認や打ちっ放しでの練習を経るのに、プロジ...
なぜ期日通りに仕事が進められないのか、自分で予定をコントロールするようになってすぐに、この課題に直面した。以来見様見真似で徐々に改善はしているものの、これでいいのかという疑問は常に抱いていた。 本書の中に、ゴルフコースに出る前に皆ルールの確認や打ちっ放しでの練習を経るのに、プロジェクトの場合はいきなり参加して作業している人が意外と多いという記述があるが、自分が将にそうであった。 本書によってプロジェクトのマネージメントをする上で標準的に押さえておくべき要素群について、薄ーくでも網羅出来たことは、視野を広げるという意味で有用だった。 ただ、題名の通り理論編であるので、具体例には乏しい為、初学者の私にとっては分かったような分からないような気分(多分分かってない)にさせられた。 次はアートオブプロジェクトマネージメントを読んで深掘りしたい。
Posted by