
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-00
総図解 よくわかる世界史

定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新人物往来社 |
発売年月日 | 2009/11/25 |
JAN | 9784404037732 |
- 書籍
- 書籍
総図解 よくわかる世界史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
総図解 よくわかる世界史
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
副題は「写真とイラストで歴史の流れと人物・事件が一気に読める」~1古代オリエントと地中海世界の誕生①メソポタミア②ペルシア帝国③エジプト④ポリス⑤陶片追放⑥アレクサンドロス⑦帝政ローマ⑧ローマ暗黒時代⑨キリスト教⑩アッティラ-2古代南アジア・東アジア①インダス②インド新宗教③イン...
副題は「写真とイラストで歴史の流れと人物・事件が一気に読める」~1古代オリエントと地中海世界の誕生①メソポタミア②ペルシア帝国③エジプト④ポリス⑤陶片追放⑥アレクサンドロス⑦帝政ローマ⑧ローマ暗黒時代⑨キリスト教⑩アッティラ-2古代南アジア・東アジア①インダス②インド新宗教③インド統一④黄河長江文明⑤殷周⑥春秋戦国⑦秦⑧漢⑨三国-3古代アメリカ・アフリカ・オセアニア①クシュ②マヤ③バナナ革命④モアイ⑤トブクトゥ-4イスラーム世界①誕生②アッラー③アリー④タラスの戦い⑤スペイン支配⑥ハールーン・アッラシード⑦ブワイフ⑧デリー・スルタン⑨イブン・バットゥータ-5中世ヨーロッパ①中世王権②ノルマン③カール大帝④カノッサ⑤十字軍⑥黒死病⑦ワット・タイラー⑧百年戦争⑨ビザンツ滅亡⑩レコンキスタ-6東アジアの変動①隋②唐③東南アジア④五代・北宋⑤南宋⑥モンゴル⑦元-7ヨーロッパ①大航海②ルネサンス③宗教改革④レパント⑤地動説⑥アルマダ⑦三十年戦争⑧清教徒革命⑨北方戦争⑩フランス革命⑪ウィーン会議⑫イタリア統一⑬ドイツ統一-8オスマン帝国①勃興②アンカラ③征服④ロードス島⑤チューリップ⑥タンジマート⑦アブデュルハミト2世⑧革命-9世界の一体化とアジア①明②朝鮮③永楽帝④ムガル⑤清⑥アヘン⑦太平天国⑧セポイ⑨明治維新⑩中華民国-10アメリカ等の発展①奴隷貿易②マゼラン③オーストラリア④独立宣言⑤ハワイ統一⑥ラテン・アメリカ⑦モンロー⑧南北戦争⑨パナマ-11大戦①同盟協商②WW③総力戦④米参戦⑤露革命⑥ヴェルサイユ⑦恐慌⑧満州⑨ナチス⑩ポーランド⑪超大国⑫二戦線⑬ファシズム敗退-12新時代①国連②冷戦③中東④インド・中国⑤ビキニ環礁⑥アフリカ⑦公民権運動⑧ベトナム⑨アポロ⑩オリンピック⑪イラン⑫ソ連崩壊⑬湾岸戦争⑭EU⑮同時多発テロ~一時,買おうとかと思ったが,誤植やミスタイプ・イラストの間違いが多くて止めた。この水色は山川出版の詳説・世界史を意識したもので,古代史に関しては,教科書には書かれていないような内容が多い。例えば,エジプトのファラオの正当性は妾腹の男子は正妃の娘との婚姻で為されるとか・・・アケメネス朝のキュロス2世の母はメディア王女だとか・・・トランプにはアレクサンドロスが描かれているとか・・・,中世では,カノッサの屈辱のアンチヒーロー・ハインリヒ4世が後にグレゴリウス9世を追放しているとか・・・ワット・タイラーの乱にロンドン塔に籠もったリチャード2世が敵の声の大きさに吃驚して引っ込んだとか・・・。拙いのは,図の説明の中でアリウス派(本当はアタナシウス派)がカトリックになっている点とか・・・,ムハンマドの娘の名がハディージャ(本当はファーティマ)。一項目(例えば唐の興亡)を850字で書くために,ぎゅっと詰まった記述は圧倒的。朝鮮の項目で,漢字のふりがなが日本読みが<ひらがな>,ハングル読みが<カタカナ>という配慮をしているのは涙ぐましい。誤字・脱字が多いのはパソコン入力の所為で,編集者の責任が重い。著者は12人,生年は1935年から1980年,育った時代背景が映り込んでいる
Posted by